忍者ブログ
こんなもんじゃないの?
[155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165]
プロフィール
HN:
ken16w
性別:
男性
職業:
生涯子供宣言職(謎)
趣味:
ラジコン、ガンダム、プラモデル、玩具全般、F1、MotoGP、などなど
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[12/10 トッド]
[12/07 トッド]
[12/07 トッド]
[12/07 トッド]
[12/05 hide3]
お天気情報
カウンター
フリーエリア
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「最近ガンプラネタかF1ネタが多いんじゃね?」って方


久しぶりにラジコンネタです。

 

 

といってもボディネタですけど(爆)

 

 

「ヤタベアリーナ」や「イーズホビー」などで頑張ってる小学生の女の子、


りなっちのボディです。


お父さんのブログ「りなパパ日記」はリンクからどうぞ!!

 

 

ライド・Dストラトス マークⅢ

P1030982.JPG

 

 

 

 

 

 









ボンバー・レジェンド

P1030984.JPG

 

 

 

 

 











後ろ

P1030996.JPG

 

 

 

 

 

 









ヤタベではオフも頑張ってるようです(偉)


アルティマ RB5、サイクロンD4用ボディ

P1030988.JPG

 

 

 

 

 

 

 







さて、次のボディに取り掛かりましょうかね・・・・


ちなみに昨日は休みを頂き(誰に!?)ボディ塗りはせずに「BLEACH」読んでましたわ!!


20巻まで読み終わったのだが・・・

 


スゲー面白いぞ!!!!

 


主人公の一護が悟空ばりに強くなっていくのがちーと気になるけどね(爆)


残りの10冊・・・買わないとだわ!!(正解)

 

 

 


そんな感じで!!

PR

「僕とガンプラ」の第二弾です(照)

 

今回は「ザクザクコレクション」です。

 

今回紹介するMS-06F/Jってのが本格的?にMGを作り始めた一作目ですね。


ぶっちゃけ、そのザクは「そんなに良く出来てるの?」って言われれば・・・・?ですが


せっかくブログなんてものをやってるので、ちょとは日の目を見せてあげようかと思いまして。

 

 

ではザクの歴史と共に御覧下さい(笑)

 

 

 

MS-05 ザクⅠ


ご存知「旧ザク」ってヤツです。

P1020942.JPG

 

 

 

 

 

 

 









ジオン公国軍初の量産型モビルスーツ


ジオニック社が先に開発した試作機 MS-04を大幅に改良、量産化を見据えて装備類を簡略化したザク (YMS-05) の改良型


初期生産型MS-05Aは27機が生産され、コクピット、装甲材質などの一部改良を施され、MS-05Bとして本格的に量産化された。総生産数は793機にも及ぶ。

 

 

 


MS-06F/J ザクⅡ

 

俗に言う量産型ザクってのは、この「ザクⅡ」の事ですね。

P1020933.JPG

 

 

 

 















初の制式量産型MS、ザクI(型式番号:MS-05、通称旧ザク)の性能をさらに向上させたのが本機である。


ジオン軍の快進撃の立役者となり、宇宙世紀の戦争における巨大人型兵器 モビルスーツ(MS)の優位性を決定づけた機体である。


一年戦争中の生産機数は、ザクIを含めて約8,000機といわれている。


型式番号のF型とは、前期型、中期型の事を言い、空間仕様を大気圏内での使用に適応させた機体がJ型である。

 

 

 


MS-06S ザクⅡ(シャア専用機)

P1020935.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 








F型を元に指揮官やベテランパイロット用に推力を30%増すなど細部が改修された機体。


指揮官はパーソナルカラーに塗装することを許されており、その中で特に有名なのが、このシャア・アズナブル少佐が搭乗した機体である。


シャア・アズナブルは、そのたぐいまれな操縦能力でザクIIの性能を限界まで引き出し、一般機(F型)と指揮官機の違いがあるとはいえ、「通常の3倍のスピード」と恐れられたほどの速さで専用機を乗りこなした。

 

 

 


MS-06R-1A 高機動型ザクII 改良型


(黒い三連星搭乗機)

P1020931.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 








このR型は、宇宙空間におけるザクII F型(MS-06F)の性能向上を目的として開発された高機動空間戦用バージョンである。


推進系の制御が難しく、ある程度熟練したパイロットではないと扱いかねる機体となってしまったが、戦闘能力が大きく向上していたため、多くのエースパイロットに愛用された。


高機動型ザクII プロトタイプ、 初期量産型を含めた生産機数22機のうち、10機がこのR-1A型に改修された。

 

 

 


MS-06R-2 高機動型ザクII 後期型


(ジョニー・ライデン少佐機)

P1020940.JPG

 

 

 

 

 

 

 










R-1Aをさらに改良した機体。


外見こそザクのイメージをとどめているものの、性能、仕様などはR-1A型から大幅な変更が行われているため、改修機というよりはまったく別物の機体と言っても過言ではない。


生産された実機はわずか4機と言われている。

 

 

 

 

以上がken16wが作ったザク達です。


一応、その当時定番だったウエストの絞込みや、頭部のヘルメット化、ソール部の蛇腹追加による斜め取り付け、などの改修を行なっております。


現在ではMGザクもVer2なんてのが発売されており見劣りしてしまいますが、このVer1も味があってオリは好きですけどね。


時間があればそのVer2も作ってみたいですね。

 

 

 

 

自己満足日記にお付き合いして頂きありがとうございました。

 

 


そんな感じで

 

三回目はあるのか!?

土曜日なのに仕事してました・・・


若干ヤル気が薄いようです(笑)

 

 

 


昨日、naッ産が変な事いってオリを笑わせやがりました。


「仮面ライダーがどうのこうの・・・・」って言って自分で笑ってます


てか、朝から「仮面ライダーに変身した!!」とか言ってる30過ぎの主婦ってどうなんでしょうか?(爆)

 

普通ならひいちゃうのだろうが、オリはネタにさせて頂きます。


ココからはnaッ産日記に被せていきますので、


naッ産の日記を読んで無い方は先にコチラhttp://na25w.blog.shinobi.jp/を読んでから再度御越し下さい。

 

 

 

 

さてnaッ産の変身したと言っている仮面ライダー



コレですね



デン!!


47f58b74.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 







どう見てもショッカー隊員です(笑)


しかも色は真っ黒って言ってますし・・・・


ちなみにオリの見る夢は白黒ですが、naッ産はカラーで見えるらしいです

 

 

 

 


あまりにも不甲斐無いので(爆)ken16w的解釈で書いてみました。


仕事中にこんなの書いてる36歳ってどうなんでしょうね・・・(解雇決定)

 

ドドン!!

CIMG0315.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 







無表情な感じがクールです!!


しっかしスティックは謎アイテムですね・・・

 

 

 

 

 

と、絵で満足していてはいけません、


実写を見つけました!!!!

 

コレね!!

 

 

ドドドン!!

051109_1940~01.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 







なつかしい~

 

まんま、naッ産仮面ライダーですね(笑)


仮面ライダー電王の次はコレで決定です。


主役はもちろんキッド☆スター(爆)

 


題名は仮面ライダーキッド☆っすね!!




そのまんまじゃん(爆)

 

 

 


そんな感じです。

妙に肩が凝ってます、二の腕まで筋肉痛だし。

 

なんで?と考えたのだが、コレと言って運動した訳でもなく


仕事で重い物持った記憶も無いし・・・・


で、昨日の夜原因が判明した。

 

 

それは・・・

 

 

ボディのマスキングのせいだったのだ!!(驚)


細かい所をカットするときに、ボディを頭上に上げて蛍光灯に透かしながらカッター入れたりするのだが、


そのアラーの神?に御祈りしているかのような連続作業?が悪いようだ(笑)

 

昨晩は寝る前にサロンパスらしき物を肩に貼って寝たのだが・・・

 

 

やっぱ肩痛ェ~~~し!!

 

オリ超体弱ェ~~~し!!

 

 

てな感じだ。

 

 

 

 

 

さてさて、すでにヲッチャンに先を越されてしまったが、そんなのは御構い無しにF1ネタで。


中嶋一貴が来シーズン、ウィリアムズのレースドライバーに抜擢されました!!(喜)

156bd021.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 





これで2008年のF1TV観戦にも熱が入ること間違いナシですね。






またこんな風に面白いことやってくれますかね(違)

d3c007bc.jpg

 

 

 

 

 

 

でもね~、まさかウィリアムズでF1デビューするとは・・・


すでに今期最終戦でデビューしているが、フルタイムではって事で。

 

 

ウィリアムズと言えば名門中の名門


近年プライベートチームに成り下がってはいるが(爆)、ワークスTOYOTAを遥かに凌ぐ成績を残しているいるしね。


TOYOTAEg二年目の来期は今年以上に良く走る車になるんじゃない?

 

是非ニコを喰らうくらいの熱い走りを披露してほしいですね!!

 

 

 

 

 

MotoGPも最終戦スペインGPが終了しました。

 

すでにK・ストーナーのチャンピオンが決定してはいるものの、ランキング2位を守りたいV・ロッシ、予選での転倒で負った怪我によりリタイヤしてしまいました(悲)(と思っていたら、マシントラブルだったのか!?)


ランキング2位争いをしていたD・ペドロサが優勝したために、ロッシはランク3位に・・・

f9629a9c.jpg

 

 

 

 

 

 












ヤマハはロッシにもうチョッと良いバイクを与えられないんでしょうかね・・・(爆)


明らかに非力かと・・・

 

 

近年MotoGPのマシンにはトラクションコントロールなるシステムが組み込まれています(驚)


ドゥカティのマシンが好調なのはその点にあるらしいですね。


まあBSタイヤの性能もチャンピオンの原動力になっていると思われますが・・・


2輪も電子制御な時代なんですね~

 


来期はロッシもBSタイヤを履くらしいです、ヤマハもマシンを煮詰めてくるはずですし、


是非チャンピオンに返り咲いてほしいものです。


モチベーションが低下していなければいいのですが・・・・

 

 

 

そんな感じかな?

ken16wが「マスターグレード(MG)」と言われるガンプラに初めて出会ったのは1995年の事である。


幼少期には腐るほどガンプラを作っていたken16w少年も小学校を卒業するとその熱も冷め、20歳を過ぎる頃には"それほど"「ガンダム~!!」とも言っておらず、ひっそりと一般人になりすまし日々の生活を送っていた。

と言っても映像に関してはは新作、旧作問わずチェックを欠かすことは無かったのだが・・・(笑)

 

 

そんなある日、ふと手にした雑誌(ホビージャパン)の記事を見て込み上げてくる興奮を抑える事ができなかった。と同時に自分の中にあるガンプラ魂が再加熱!!

その記事には、バンダイ・ホビージャパン誌・MAX渡辺らが企画を立ち上げ、新たなガンプラ「究極のガンプラ」を目指し開発をしていると書かれていた。


数ヵ月後、MG 1/100 RX-78-2 GUNDAMは発売された、当然のように発売と同時に購入し製作に取り掛かった。


久しぶりの模型って訳ではなく、F1、車、バイクなどの模型は作っていたために、エアブラシなどの道具は一通り揃っていたにもかかわらず、何故か塗装にはガンダムスプレーなる物を使用した(謎)

まったく染まりの悪い塗料に苛立ちながら完成させたことを思い出す。


完成されたそのMGガンダムは長らく旧土田邸に飾られていたのだが、現在は済低邸にあるはず・・・・

 

 

その後、すぐさまマスターグレード第二弾「MS-06F/J ザクⅡ」と「MS-06S シャア専用ザクⅡ」が同時に発売された。迷うことなく両方とも購入(正解)


が、その2体が製作されるのは4年後の話である。

 

 

 


ken16w的空白の4年間が過ぎ・・・その間いっさいガンプラは製作していない、が、そんな事は御構い無しに続々と発売されるMGシリーズ、

ちょうど黒い三連星系のキットが連続で発売されていた頃(シリーズ18~20)、ふとしたきっかけで「MS-06 ザクⅡ」の製作に取り掛かる(記憶無し)

塗装にはエアブラシを使い、当時流行っていた「MAX塗り」を真似てみた。


そいつが思いのほか上手く出来上がり、調子コイテ次から次ぎへとガンプラを作りまくった。


ken16wの二十代思い出の夏である(謎)

 

 

 


かなりの数のMGを作り上げ、キットをそのまま作るのでは満足出来ずと思ったかは謎だが(爆&記憶無し)旧キットの改造に走った。

その当時、水陸両用モビルスーツがMG化されるなんて事は考えられず、選んだキットは旧1/100ズゴック

製作期間は多分2ヶ月ほど、MGズゴックが発売されている今見ても素直にカッコイイと思える出来である(自画自賛)

 

 

旧 1/100 Z'GOK

P1020905.JPG

 

 

 

 

 

 








作ったのは1999年、すでに8年も経っているのでパテを盛った部分が劣化しているのが悲しい・・・

ちなみにこのズゴック、当時盛り上がっていたホビージャパン誌の「第四回オラザク選手権」に参加



な・ななんと銅賞を頂いた!!(自慢)



その誌面にて「筋彫りが・・・」などとボロクソに言われたのにイラッとし奮起

さらなる人間の性能アップを図りガンプラを作りまくったもんだ・・・

 

 

 


その後数体のキットを製作し(記憶無し)、次なるステップを目指し製作したのがコイツ

 

1/100 ディジェ、ディジェ風か?

P1020911.JPG

 

 

 

 

 

 

 









製作期間は6ヶ月くらいか?

MG Zガンダムの部品を多用してスクラッチしたコンテスト用キットである(笑)ようはネタ勝負ってヤツ?

 

「第五回オラザク選手権」に再挑戦


結果はスクラッチ部門これまた銅賞(涙)

 

 

なぜに涙?とお思いですか?

まあそれには深い意味がありまして・・・



このディジェ以降パッタリとガンプラ製作を止める事になるのであった・・・・

 

 

 


「僕とガンプラ」第一回おしまい

 

そんな感じ

 

次回はあるのか????

昨日、「BLEACH」がオリの元にやってきた。


20巻までしか無いようだがそれで充分、感謝です!!

P1020901.JPG

 

 

 

 

 








牛子チャソが知り合いの方から借りてくれたようで、要は股貸しってヤツですね!?(良いのか?)


「そいつは急がねば!!」と思い早速寝る前に読み始めたのだが・・・


5ページくらい進んだ所で顔面に本が落ちてきた(笑)


さすがの死神も睡魔には勝てずにギブアップ!!

 

今日から頑張って読みたいと思います。

 

 

 

 

 

「ガンプラ検定」っていう面白いの見つけたので気になる方はやってみて!!


http://www.kentei.cc/modules/kentei/detail.php?kid=5323




バンダイの川口克己がプロデュースしたらしい、オリ的にはストリームベースの川口なんだけど・・・(笑)

 

ちなみにオリは8問正解だった(驚)


??って問題は3問くらいかな?そこを上手いこと切り抜ければニュータイプの査定が・・・

 

 

 

 

 

さてさてF1のお話です

 

アロンソのマクラーレン離脱が決まった事により、ストーブリーグが慌しくなってきました。


そのアロンソはルノーに対し1年契約を求めているようで、2009年にはBMWやフェラーリと契約できるような姑息な手段を使っている模様です。


その他には、レッドブルやトヨタの名も挙がっていますが・・・


まあ、ぶっちゃけ金が欲しいならばトヨタって道もあのるだろうが、それは無いだろぉ~と思われ(爆)


レッドブルってのは結構興味がありますね。


アロンソ、エイドリアン・ニューイ、更には噂のあるロス・ブラウン


もし、この三人が揃ったらレッドブルがトップチームに化けることもあるのでは?


シューマッハが何年も掛けてフェラーリを常勝チームに押し上げたように、


アロンソもレッドブルをチームアロンソに育てるってのも良いかもね!!

3ade9c5a.jpg

 

 

 

 

 








アロンソの抜けたマクラーレンには誰が?ってのも気になります。


ハミルトン的には、仲良しのニコ・ロズベルグに来て欲しいんでしょうかね?

d40a0ece.jpg

 

 

 

 

 

 

 









スーティル、コバライネンなど複数の名が挙がっていますが、本命はニコで決まりか?


フランク・ウイリアムズが放せば・・・の話ですけどね

 

 

仲良しと言えば、この二人もシーズン開幕当初はわりと仲良かったんですよね(驚)

535496d1.jpg

 

 

 

 

 

 

 

今では絶対見ることが出来ない、笑顔で話す二人の貴重なショット

 

 

オフシーズンも目が離せませんね!!



そんな感じ。

日曜日

 

 

昼前にエベコと三人でお出掛け。


ペロ君から招待状を頂いたので、産業振興センターの売り出しを覗いてきた。

 

スゲー怪しいオッサンがウロウロしてたね(謎)


詳細はnaッ産日記で(爆)

 

 

 

 

その後コクピへ

 

久しぶりに行ったコクピッコ


ラジコン道具は積んでいない、借金を払いに行っただけ(笑)

 

そしたら、またこの二人がラジコンしてた!!(驚)

P1020886.JPG

 

 

 

 

 

 






ほんとラジコン大好き親子ですね(違)


シミちゃん、昨日あれだけ死んでたのに・・・・

 

 

 


二人でモデ積んで走ってた。


ポチャは4セルに6T


シミちゃんは6セルに11Tだったかな?

 

 

スゲーイイ音させて走っていたのだが・・・・

 


ドーン!!


P1020884.JPG

 

 

 

 

 

 







調子こいてコースぶっ壊してます!!


サスブロックもへし曲がってたし!!

 

 

 

 


店で今月号のラジマガやワールドを立ち読みならぬ座り読み(笑)


スゲー昔のプロポの記事がワールドだったかに載っていた。


すると店長が店の置くからゴソゴソと何かを取り出して来た・・・・

 

これね!!

 

ドーン!!



けしてクラッシュした音ではありません(笑)

P1020898.JPG

 

 

 

 

 

 






記事はFUTABAだが店長が持ってきたのはSANWAのDASH2!!

 

スゲーよ店長!!

 

2だよ2!!

 

最新鋭だね?(笑)



こいつがまた無茶苦茶やり難いのなんのって・・・・最新鋭なのに(違)

 

 


そんな感じ。

 


リンクにコクピットを追加しました、ヨロピクコ!!

忍者ブログ [PR]