忍者ブログ
こんなもんじゃないの?
[146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156]
プロフィール
HN:
ken16w
性別:
男性
職業:
生涯子供宣言職(謎)
趣味:
ラジコン、ガンダム、プラモデル、玩具全般、F1、MotoGP、などなど
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[12/10 トッド]
[12/07 トッド]
[12/07 トッド]
[12/07 トッド]
[12/05 hide3]
お天気情報
カウンター
フリーエリア
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

3連休だったのだがイマイチ内容の無い3日間だったような気が・・・


ボンバーマンの特訓とボディ塗り、夜は飲み会の繰り返しだったかな。


飲み会って言ってもnaっ産同伴なもんでお金はnaっ産の所から出る訳で


ラジコンも行ってないのでホント小遣いが減りません(喜)

 


良いのか悪いのか・・・・

 

 

 


ここに来て「機動戦士ガンダムOO」が熱いね!!


追加キャラ&メカのトリニティ兄弟とスローネシリーズは置いといて(笑)

 

ユニオンのエース〔グラハム・エーカー〕この男はイイね!!

238342df.jpg

 

 

 

 







グラハム語録も凄いけど(笑)


オーバーフラッグに乗り込んでからの彼はホント強いね~


ガンダムに乗ったらだれも彼には敵わないだろうね(正解)


あのブサイクなフラッグがスゲーカッコ良く見えてきたよ

 

 


ただ、ガンダムにしてはチョッと話が重くなってきてるような・・・・


何のためのキャラなのかイマイチのポジションにいた沙慈とルイス


ちょっと切ないですな(涙)

 

 

さて来週は刹那があのイラッとする三兄弟に食って掛かる所からですね~、楽しみです!!

 

 

 


ゲキレンジャーも遂に最終回を迎えちょっと寂しいなぁ~なんて思っていたら


「仮面ライダー電王」の2回目の映画化が決定したようですね!?


劇場版『仮面ライダー電王&キバ/クライマックス刑事』 4月12日ロードショー!!

e05b5a82.jpg

 

 

 

 

 







「クライマックス刑事」ってナニよ?、微妙じゃね??


「キバ」とも書いてありますが通常の劇場版は夏にやるんですが、いったいどういう事なんでしょうね?

 


その他にも『仮面ライダー電王コレクション DVD「イマジンあにめ」』(仮)


が4月25日に全10話でリリース予定らしいです。

 

Vシネの続編も楽しみですし、マジ凄いですわ「電王」

 

 


そんなかな?

PR

ココに来てまたもやマリオカート人気が再加熱!!!!

c857e65a.jpg

 

 

 

 

 








勝つには純粋に速さだけではなく運が必要って所にイラッとする事も多々あったが(笑)


そのおかげでテクニックの差が多少あっても皆で楽しめるって事を再認識。


まあそれでもコースを熟知し、さらにはドリ&ダッシュを完璧に使いこなせる奴が勝利に近いってのは間違いないけどね。


参加者募集中です!!!!

 

ちなみにもう一つの土田邸メインゲームのボンバーマンは相変わらずヘタクソです・・・(涙)


同士だと思っていたペロ君はいつの間にかレベルUPしてるし・・・・


今まで出合ったゲームの中でココまでへタレなのは初めてだね

 


オリはゲーマーでは無い(正解)一人でゲームをやる事など殆ど無く客が来た時に遊ぶのがメイン


ゲームに対しての苦手意識などは無く、割とどんなジャンルでも人並みにはこなせると思っていた


が、このボンバーマンだけはホント駄目だね


真っ先に殺されるのはアサミかken16wか!!ってくいらいに下手ですね(笑)


ナニがいけないのか解らないって所が既に終ってます・・・・(悲)

 

naっ産に「敵わない!!」って思ったのも初めてだし・・・

 

練習すれば上手くなれるのかね?

 

 

そんなこんなで昨日も一昨日も皆でマリオカート&ちょっぴりボンバーマン(笑)


なので内職仕事は進む訳も無く微妙に焦っております。


この3連休でちょっくら頑張ろう・・・・って思ってるけど、難しいね(爆)

 

 

 

 

スットンキョなくらいに話は飛びますが


KOの2.4Gが発表されてますね!!

7b0da872.jpg

 

 

 

 








ってもしかして今更ですか?


かなり前から発表されてたんですか?



で、何時発売なんですか??



それにしても受信機小さいよね(驚)


スゲーイイよ~~~~!!!!

 


欲しいです、誰か買って下さい。

フォースインディアが新車?を発表しました!!

 

 

スパイカーの2007年型マシンF8-VIIをアップデートしたと思われるこのマシン

 

VJM01

0f1eb700.jpg

 

 

 

 

 















型遅れとは言えなかなかのカラーリングですね。


オリ的にはルノーやトヨタよりも全然カッコイイと思います!!(正解)


さも「金持ってるぜ!!」的なゴールドとホワイトが上手くマッチしております


インドのビッグネーム2社がスポンサーに付いておりスッキリしてるしね

 


なんてったて2008年の予算は約127億8,800万円以上って言われてますからねぇ~


恐るべしインドマネーです(正解)

 

ちょっと応援のしがいが有りそうだな!!!!

なんども触れている「機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)」


1・2巻が9月末に発売され、発売と同時に読み始めた


その二冊を読み終わってもいないのに12月末に3巻が発売(汗)

 


小説などの活字モノに凄く弱いken16w・・・・


序盤のルーズな話に手こずり、かなりのスローペースだったがなんとか読み終った。


さすがに3巻にもなると話も盛り上がりを見せてサクサクッと一月も掛からずに読み終えることに成功!!


今では春に発売される第4巻を心待ちにしている。

 

 

「知っているがまだ読んでない」もしくは「全く読む気が無い」って方の為に再度説明しよう!!


前にチョッとだけ説明したのだがオリの本気度が伝わってなかったようなので・・・(笑)


また長くなりそうだな・・・などと思わずに読むべし!!

d3d2f227.jpg

 

 

 

 

 

 














「機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)」

 

なんとこのガンダム、「終戦のローレライ」「戦国自衛隊1549」「亡国のイージス」の作者、福井晴敏の小説作品


彼は「自他共に認めるガンダムマニア」だそうな(驚)


1968年生まれって事は確かにガンダム世代に引っ掛かってはいるが・・・・


正確には「ガンダム」シリーズではなくアニメ監督富野由悠季のファンって事らしい。


生粋のカンダマーだね(笑)

 

 

 

テレビアニメ化を前提としており(多分)近年作られていない「宇宙世紀を舞台にしたガンダム」もしくは「久々の正統派ガンダム」と言われる作品である。


現在では主人公機のユニコーンガンダムがバンダイより模型として発売した事により、店頭で短編ではあるが完成度の高いプロモーションアニメを見ることが出来る。

 

 

 

舞台は「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」から3年後の宇宙世紀0096年


この時点でぐっととハートは鷲掴みですね(笑)


アムロとシャアの最後の戦い「逆シャア」のファンって方も多いと思われますが


世界感、メカ設定などもその「逆シャア」を彷彿とさせるものになっています。


作中登場する地球連邦軍側はロンド・ベル隊であり、隊が使用している船は「ネェル・アーガマ」


主要搭載MSはジェガン、ジェガン系変形MSのリゼルなど


対して敵側?のネオジオンにはレウルーラ級大型戦艦が登場


搭載MSはギラ・ドーガの後継機ギラ・ズールが配備されている

 


さらにはネオ・ジオン軍の首魁・大佐であり「シャアの再来」と呼ばれる仮面をつけた謎の男フル・フロンタルの登場(画像参照)


ええ、まんまシャアです(笑)


赤いMSに乗りノーマルスーツを着ません(危ないって)


「3倍の速度で・・・」とか「見せてもらおうか・・・」「当たらなければどうということはない!」などという台詞を吐きます


しまいには「また敵になるのかガンダム!!」とも言っております、「また」って事はまさか・・・・


作中でシャアの記録映像を見たことのあるネェル・アーガマ艦長オットーが「そっくりじゃないか!?」と言っていますしね・・・

 

読んでいて「ニヤッ」とする事間違いなしです!!

 

 

 

その他には


ヒロインのオードリー・バーンは旧作の●●だったり


ネオジオンのニュータイプ?強化人間?のマリーダ・クルス は旧作「機動戦士●ガンダム」に登場した●●の●●だったりと


旧作との繋がりが至る所にちりばめられており「ファースト」及び「アムロ&シャアのガンダム」信者にはたまらない設定ではないかと思うのだが

 


「漫画なら読むんだけど」ってお思いでしょうがたまには活字だらけの本もいかがですかね?


たまに出てくる挿絵(安彦良和)のありがたさが身に染みますよ(笑)


オリは既に虜です(正解)

 

 

是非御覧アレ!!!!


って説得力ありましたか?

な、なにぃ~~~!?


左近が、山本左近がルノー入りですか!?

73b8e2a8jpeg

 

 

 

 

 

 





いったい何番目?、サードテストドライバー辺りですか?(笑)


正式にはテスト開発ドライバーって事らしいですが・・・

 

 

昨年の成績は散々だったルノーだが、それでも一昨年のチャンピオンチームですからね~


どのくらいの頻度でドライブするのかは分かりませんがレベルアップは間違いないでしょう。


テストドライバーとしての参加ですがやっぱ嬉しいですね、うまいことチャンスを掴んでもらいたいもんです。

 

 


って事よりもスーパーアグリが心配です


かなりの財政難らしくテストもまともに出来ていないようですよ(悲)


大丈夫なんでしょうか・・・?

 

 


って今日はコレだけです・・・・

多分走るであろうTNミニコンバ

 

 

今回はバネを原君イエロー&シルバーに交換だぜ!!


いざ!!


ルルルル~~~とゆっくりと走り出すTNミニコンバ


おっ!?


走り出しはなかなか御機嫌な動きだ


っと思いきやホコリを拾ったのかイキナリ制御不能な動き(涙)


スロットルを握るとあらぬ方向へ、サラサラ路面も相まってもうどうにもならんねって感じ。

 

 

ピットに戻って車を見てみると・・・・

 

サスブロックのネジ緩んでるし!!!!

 

 


この悪路ではと負けを認めてFワンウェイをデフにチェンジ、のついでにデフメンテ

P1050265.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 


てか超ビクビクなんですけど・・・・(汗)

 

Fワンウェイなどもともと付いていないnaっ産号はノーメンテの割にソコソコ走っている


若干気ダルさは有るものの、この路面ならそれも有りだ(正解)


イサッチ号はFワンウェイが付いてるにもかかわらず普通に走ってる・・・謎だ

 

 


で走ってみた所


ウン、普通~!!!!


ビクビク加減もいい塩梅

 

が、左巻き

 

ナニやっても左巻き・・・・

 

諦めて左巻きなりに走らせる事にした(笑)

 


結論


車なりに走らせろ!!


やっぱミニは複数台いると楽しい!!って事か

 

 

計4パックほどイサッチと走らせたのだが案外楽しめた。


またやっても良いかもって思えたっすね。

 

ちなみにnaっ産はすぐに飽きたみたいだけど・・・(爆)

 

 

 




そんななか早番だった中華が顔を出したね(久しぶり)


で、中華情報で新潟市に新しいサーキットが出来たって話を聞いたので皆で偵察に出かけた

 


といってもドリフトのコースだけどね・・・・

P1050272.JPG

 

 

 

 

 

 







店の名前は忘れた(爆)


ドリフトをやらないオリから言わせればこの広さならミニッツの方が良いんじゃないかい?って思うのだが・・・

 

 


てかコースの脇に積み上げられたタミヤの古いキットの方が気になるよ!!

P1050273.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 


あぁ~、欲しいボディが・・・・



詳しく知りたい方は、ラジマガなんかに載ってるらしいので自分で調べてください(笑)

 

 

そんなだわ。

久しぶりにホビーでラジ

 

土曜日が仕事だったのでなんとなく近間でゴマカシタって感じかな・・・・


たった一日の休日をどっぷりとラジコンってのもナンダカナァ~って思っちゃって(爆)


連休なんてネーよ!!、って方には失礼ですかね(謝)

 

 


で、そのホビーだが


ドリフトがどーだとか路面がどうのって問題は多々あるが、


コース以外では抜群にイイ環境が揃ってるんだよね~(正解)


玩具屋内にコースが有るので暇潰しができるし、ピットは冷暖房完備だし


なんと言っても家から10分と掛からないので嫌ならスグに帰れるしね(爆)

P1050270.JPG

 

 

















って事でラジコンです。

 

ホビーと言えばミニです!!


前回あまりにも悪い子だったTNミニコンバ君、さすがに放置しすぎだったのでメンテしてあげました。


まずは気になっていたガタガタのロッドエンドを全て新品に交換です。

P1050255.JPG

 

 

 

 

 

 

 


「タミヤのドーナツタイプはガタが多いよね~」とブツブツ言ってたら・・・・

 

イサッチ「俺は全部HPIだよ」


ken「なにっ!?、HPIのヤツが合うの????」


イサッチ「タグに書いてあるよ」


マジすか?とエレキマン用にストックしてあったエンドを確認

P1050254.JPG

 

 

 

 

 

 






ホントだよ、タミヤetcって書いてある~~~(驚)


知りませんでしたねぇ~、ってオリだけですか?そんな事言ってるのは・・・(照)

 



で、装着!!

P1050258.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

おおおおぉ~~~ピッタリだ!!!!


タミヤで言う所のローフリクションタイプ?のようにグレーな色がまたヤル気を感じさせますね。

 

なんだか俄然ヤル気が出てきたので足回りをバラしてガタ取りしてあげましたよ


サスアーム、Cハブ、ナックルと必要以上過ぎるガタを再調整


レーシングガタレベルに仕上げてやったぜ!!(満足)

 

ついでにユニバ関係に油を差して上げた、その時点でプツンとタイマーが切れたようなのでメンテ終了(笑)

 

またもやダンパーは開けずじまい・・・・

 

 


完成TNミニコンバ!!

P1050269.JPG

 

 

 

 

 

 

 





手持ちの電池を全て5セルにしてしまったために急遽naっ産の電池を借りることに。


タイヤはシミズの27だ!!


コイツは走るぜ!!ってオーラが滲み出ています(多分)

 

 

です。


つづく

忍者ブログ [PR]