こんなもんじゃないの?
|
|
プロフィール
HN:
ken16w
性別:
男性
職業:
生涯子供宣言職(謎)
趣味:
ラジコン、ガンダム、プラモデル、玩具全般、F1、MotoGP、などなど
時計
カレンダー
リンク
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
お天気情報
カウンター
フリーエリア
フリーエリア
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 またまた恒例の週末ミニッツレースに参加してきました。
今回からken16w号は乳マシンです!! って言うか、実は・・・・ 前にも日記に書いたが、ココ最近異常なまでにパワー感が無かったken16w号 どんな?って言うと、AM基板を使用しているBUBU師匠に馬鹿にされる程 同じ2.4G基板のちわっす君曰く「ナニこれ~~~!?」てな具合にまるでパワーが無かった。
で、駄目元でKYO●HOに修理に出してみた。 そしたらさ~~、なんと基板が新品になって帰って来たのだ!!(お帰り~) って事で乳マシンに進化しました(違) 走った感じでは明らかにパワーが戻っています、「やっぱ前のは壊れてたんだ~」と納得です。 が、ちわっす号みたいな強烈さは無いです。ようやく普通になったって感じですね。(正解)
さすがの乳マシン、練習から何気に調子が良いです。 新たに投乳した大径Fタイヤや20°のタイヤ達がグッと来てます!!
さてレースですが、直前にポテンションメーターが壊れたBUBU号の修復作業のためレース開始時間が大幅に遅れるハメに(爆) はじめてポテメを修理するBUBU師匠はかなり「イラッ」としている様子・・・・見かねた鼻王が手伝っています(笑)
予選
ミスして不本意なタイムではあるがken16wが2位に 3位にはシミちゃんが入ってきました!!
決勝
やはり何気に調子の良いken16w号、鼻王に喰らい着いていきます。 何分かそのままの状態でレースは流れ周回遅れが出始めました。 何時もなら周回遅れと絡んでポジションダウンしていくken16wなのだが・・・・この日は違っていた!! 上手い事周回遅れを処理して鼻王を追いかけます!!(驚) そこで鼻王がミス!!!!、真後ろにken16w号がピタリと張り付いた!!!! が、ヤハリと言うか何と言うか、ミスして止まっている周回遅れと絡むken16w、3位に転落(涙) 集中力が切れたように自損事故、4位に転落・・・・ その後は坦々と走り、前の車のミスもあり2位まで浮上してゴールとなった。
結果
2位には違いないが内容が× 調子が良かっただけにもう少し喰い付いて置きたかったんだけどねぇ~~~
最後までレース観戦してから帰りましたとさ(笑)
ココ最近マイペースな日々を送っています。 シーズン中のようにボディ塗りの注文が無いので、帰宅後の時間はフルに自分の時間として使えるのである。 なんて幸せな日々だろうと痛感(笑) ブッチャケ、会社が暇で毎日定時で上がっているってのもあるけど・・・・(笑い事ではナイけどね) シーズンオフお決まりのガンプラ製作も良い感じのスタンスで取り組んでおり、マイペースでコツコツと作業を進めている。 もともと精密作業ってのに焦りは禁物な訳で、日々気泡埋と整面作業をチンタラチンタラと進めている。 と言いつつカナ~リ真剣モードですんで!!、自分で自分に期待っすね!!
スゲー楽しみ!!
BOWサーキットでは続々とミニッツ人口が増えています。 既に所持者は13人!!(驚) その殆どがミニッツ初体験な訳で、ミニッツと言えど初期投資額はカナリの金額な訳で・・・ この数ヶ月の間にBOWサーキットのメンツが使った金額を合計してみたいもんですね(笑)
昨晩、またもや土田邸に小箱が送られてきた。中身はコレね!!
って、コレでもまだ足りないんですよね~(正解)
ユニコーン製作記6
サフ吹き開始しました。 久しぶりの模型の塗装って事もあり準備が大変でしたね ブースの掃除、設置に始まり、パーツの取っ手付けなどなど・・・・ このユニコーン、たかがガンダムのくせにパーツが多過ぎです!!
さすがに修正部分は一発でOKは出ませんね・・・(汗)
再度ラッカーパテを塗って乾燥待ちです。
塗りつながりと言ってはナンですが 初めてミニッツボディ塗りました!!
細部のダクトやマーカーレンズを塗ったら結構引き締まってグッドですね。
そんな感じです。 週末恒例のミニッツレースに参加してきた。
仕事を終えそそくさと仕度を済ませBOWサーキットに向った。 サーキットに入ると・・・・
キャプテンと前回の覇者マルちゃんが遠征してきました。
あるものは急性胃腸炎?って奴に掛かって下痢と嘔吐と格闘中だし またあるものはミニッツのやり過ぎで体調不良?、などなど7名でのレースとなった。
予選
それに引き替え鼻王は調子良さそうですね(イラッ) ken16w号は何時にましてモッサモサで~(涙)オヤジ走り炸裂です・・・・
結果
ノーコン?、いや、嫌がらせ!?、キャプテンがken16w号にアタックです!!(怒) その隙に数台に抜かれ・・・ラップされ・・・4位を渋々走行です(悲) 最後はマルちゃんがミスって3位に浮上しゴールです。
1・2位は変化無いのだが、3位には多分済低が入っていた模様 って言うか、ポンダートラブルでノーカウントだったんだよね~(残念) アナウンスも居ないしね~
てかエンツォはカッコ悪いので禁止!!、ってのもアリだよね~~、ダメ?
ホンダが東京都内の本社で記者会見を行い、国際的な自動車レースのF1世界選手権から撤退することを発表した。 来シーズンからレースへの参加を取りやめる。世界的な金融危機が続くなか、巨額の経費がかかるF1事業からの撤退を決めた。
私どもHondaは、このたび、2008年をもってF1レース活動から撤退することを決定いたしました。 サブプライム問題に端を発した金融危機と、それらに伴う信用危機、各国に広がった実体経済の急速な後退により、Hondaを取り巻くビジネス環境は急速に悪化してきています。当面の世界経済は不透明さを増すばかりであり、回復にはしばらく時間がかかることが予想されます。 Hondaはこの急激かつ大幅な市場環境の悪化に対し、迅速かつフレキシブルに対応をしてきましたが、将来への投資も含め、さらに経営資源の効率的な再配分が必要との認識から、F1活動からの撤退を決定いたしました。今後のHonda Racing F1 Team、英国でエンジンの供給を行ってきたHonda Racing Development Ltd.については、チーム売却の可能性も含め従業員と協議にはいります。 Hondaは第3期のF1活動として、2000年よりB・A・Rとの共同開発という新しい形での参戦をいたしました。その後のF1を取り巻く環境変化により2006年よりHondaが100%出資するチームとしての運営に移行しました。最高峰のレースへの挑戦は、思いのほか厳しい道のりでしたが、多くの応援を頂き、2006年に貴重な1勝をあげることができました。頂いたご声援に十分お応えすることなく撤退の決定をすることは大変困難をともなう決断でした。 今後は、この激動の時代を生き抜き、レースで培われたチァレンジング・スピリットをもって、 様々な新たな課題に引き続き挑戦し続けてまいります。 これまで、ご声援をくださった多くのファンの皆様、そして活動を支えてくださったF1界の皆様に対し、心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。
代表取締役社長 福井威夫
|
|