忍者ブログ
こんなもんじゃないの?
[126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136]
プロフィール
HN:
ken16w
性別:
男性
職業:
生涯子供宣言職(謎)
趣味:
ラジコン、ガンダム、プラモデル、玩具全般、F1、MotoGP、などなど
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[12/10 トッド]
[12/07 トッド]
[12/07 トッド]
[12/07 トッド]
[12/05 hide3]
お天気情報
カウンター
フリーエリア
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

F1第10戦ドイツGP

 

2年ぶりにホッケンハイムで開催されたこのドイツGP


ホッケンハイムと言えば深い森の中の超ロングストレートとシケイン、ってイメージ。


2001年のコース改修により現在のコースに変更された訳なのだが、この旧スタジアムセクションだけではホッケンハイムって感じじゃないよね(独り言)

 

 


で、レースはと言うと・・・・


PPからスタートしたハミルトンが異次元の速さを見せつけ4勝目を飾った訳で、


もうね、赤いチームは一体どうしたんでしょうか?


道具で勝るフェラーリ、作戦に勝るマクラーレンと思っていた今シーズン、


ココに来て作戦ともに道具までフェラーリを超えた感が今のマクラーレンには有るよね。


まっ、今回のピットインのタイミングは明らかにミスですけど(正解)


そのミスさえも帳消しにしてしまうほど今のMP4-23とハミルトンは強いわけで


フェラーリもそれを黙って見てる訳ないでしょうが、手遅れになる前に早めに手を打たないとね!!

 

 


それとは逆に駄目な道具なりに戦略で2位を勝ち取ったルノーはよくやった。

3b43cada.jpg

 

 

 

 

 

 





今回の2位は戦略以上にピケJrの頑張りが大きかったと思われ、


チームメイトのアロンソは「ただ運が良かっただけ」と言っていますが、ここ数戦、ピケJrはアロンソよりポイント稼いでますからねェ~~

 

 


さて、次戦のバレンシア


赤いチームがどう動くのかが見物ですね。

 


以上

PR

コクピでF1合同テスト。

 

 

開店と同時にコクピ入りして準備を始めたのだが、

 

暑いっ!!!!、てか熱い!!!!


朝だってのに、すでに30度越えとは・・・・


ヤル気が失せますね(正解)

 

 

 

こんなに暑い中、シェイクダウンする方々


私生活も落ち着き(爆)、「ラジコンいっぺこと出来るっすね!!」のキッド☆

P1070212.JPG

 

 

 

 

 

 












「麺類なら一日3食でもイケるっすね!!」と一人大盛りを喰らって意気揚々とシェイクダウンです。

 


が・・・・・


ワールド炸裂っすね!!(笑)


と言っても先任者達が喰らったワールドに比べれば可愛いモンです。


ちと丁寧に運転すれば我慢できる程度のワールドです。


が、キッド☆が狙うは「雑な運転にも対応出来る車」らしいです(笑)


結果、左右の車高が合ってない事に気が付きワールド脱出(馬鹿)


最後は「面白いっすね!!」と大喜びでしたとさ。

 

 


さて、もう1チーム


昼近くには40度に手が届きそうな灼熱のピットにて、

 

完全に目が死んでるスワマッハ(予定)

P1070255.JPG

 

 

 

 

 

 







エアコンの効いている店に逃げ込むこと数回


スモールワールドを炸裂させつつ無事にシェイクダウンを済ませた模様


真っ白いマシンが、ほんとテストカーチックですね~

P1070228.JPG

 

 

 

 

 

 

 







グングン天気は調子こき始め・・・・


タオルが手放せませんね(正解)


サンダルなんぞでお立ち台に上がろうモンなら足が燃えますよ(ホント)

P1070242.JPG

 

 

 

 

 

 







皆でレース形式にて走行してみた。


1400の電池で、いかに15分を走りきれるか

 

 

1発目


デイモン・ハジメ号のぺースに騙されハイペースにて走行


11分でタレタレ


実質、ベスト13秒台、アベレージ14秒中盤?で走行すると10分前後でタレると思われます。


が、予選を考えると指数を下げる訳にもいかず、やはり指でのコントロールが必要かと。

 

 

2発目


再度デイモン号に着いていく。


15秒前半での走行、ベストは14秒後半


残り1分程度でペースが落ち始めデイモン号に離されはじめた・・・・


15分を走り切る事は出来るのだが最後はタレタレ


48周

 

 

3発目


自分のペースで先頭を走る。


すぐ後ろにはデイモン号とソダガー号


終盤に入り3番手に後退して様子を見る


残り1分で追い上げ開始と思いスロットルを握るが・・・・すでにタレタレ(笑)


やっとこすっとこゴール


59周4秒


あと一絞りあれば60周に入れそうだ。

 

 


ん~~~ん、どうしたモンだろうか・・・・


車は相変わらず普通を維持している、あとはお手手の問題かと


いかにスロットルを動かさずに走るか、これ重要


あとは当日に再チャレンジですかね。

 

 


てな感じです。

レーシングカートってヤツを堪能してきた。


いや、正確には「格闘」してきたってほうが正解か?

 

 

ヲッチャンがハマリにハマッテいるこのレーシングカート


全部ヲッチャンが用意してくれ、オリは乗るだけってんで行ってきた。

 


場所は胎内にある「スピードパーク新潟」

P1070206.JPG

 

 

 

 

 

 







結構しっかりしたコースです。


全長は1km程度


ミニバイクなども走ってるが、時間で区切れており混走しないように管理されている。

P1070205.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 


ゴーカートならば何度も乗ったことがあるが、このレーシングカートってやつは、十数年前に一度乗った事がある程度


イメージは覚えているが、感覚は無いに等しい・・・・


が、「カペタ」を全巻持っているって事が強みと言えば強みか?(間違い)

 

 


まずは車の準備。と言っても何をして良いのやらチンプンカンプン


全~部ヲッチャンにまかせっきりだぬ~~~ん

P1070194.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 


とりあえずはヲッチャンの走りを見せてもらいレクチャーを受ける。


若かりし頃、三年間ドップリとこのレーシングカートに浸かっていたヲッチャン、サマになってます。てか上手い。

 

で、走ってみる。

P1070201.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こ、こわ・・・・・


このローポジションからのスピード感覚・・・・


うかつにブレーキをガツンと踏もうものならすぐにスピンこきやがる


言い訳をすれば、シートが全く体にあっておらず、窮屈な体勢で乗らざろうえなく、体で車の動きを掴みにくいのである。


それでも果敢に攻め、ken16w的にはライコネンになったつもりだったのだが、naッ産にはモッサイと言われる始末(悲)

 

そんな状況ながら徐々に慣れてきてスピードを上げていく


コースにも慣れてきて、ウシッ、ココから!!って所でタイムアウト(悲)


目標タイムには届かなかったが、結構満足。

 

 

あのスピード感覚とコントロール感はヤミツキになるね(正解)


誘ってくれたヲッチャンに感謝。


またチャンスがあるようなら今度はシートポジションを合わせて走ってみたいね。

 


Soulな面々で興味がある方はヲッチャンに言ってごらん。


喜んで乗せてくれるよ~!!


走行料と燃料代は自腹だけどね(当然)

 

 

です。

観て来ました。

 

「崖の上のポニョ」

c38121da.jpg

 

 

 

 

 

 













それほど気にもしていなかったのだが、誘われたので行ってみた(爆)


それも初日に・・・・


最近ではそこいら中に映画館が出来て「話題作の公開初日は満席で座れない」なんて事は無いんですね


前の方の席はガラガラでしたよ(驚)

 

 


で、観た感想は・・・・

 

カナリ子供向けか?


難しく考えなければ楽しめるアニメですね。

 

子供や女性はみな「可愛いぃ~~~」と思うのでしょうが、ken16w的偏見で言わせてもらうならば「ちょいキモ」です。


なぜか「キモイ」って思っちゃいました・・・・(爆)


まあ、ジブリ作品ってば何度観ても飽きない訳で、このポニョも何度か観直すと深みが出てくるんでしょうね、多分


気になる人は自分の目で確かめに行きましょう!!

 


ちなみに「ポ~ニョ、ポニョポニョ魚の子~」ってフレーズが頭から離れません(笑)

 

 


以上です。

10月から始まる、ガンダムOO「セカンドシーズン」

d16d93c0.jpg

 

 

 

 


















ストーリーは、ソレスタルビーイングと国連軍との最終決戦から4年。


地球連邦政府を樹立した人類はさらなる国家の統合、人類の意思統一を目指すべく、連邦正規軍とは別に、独立治安維持部隊『アロウズ』を組織する。
しかし、その実態は、統一に名をかりた反政府勢力や主義、思想等への非人道的な弾圧であった。


まるでZガンダムのエウーゴvsティターンズですね・・・・


で、気になるのはソレスタルビーイングの面々なのですが、な・なんと!!

 

ロックオン・ストラトスが生きてるじゃないですかぁ~~~~

 

が、他の三人とは違い、詳細が不明のまんまですね


噂ではロックオンの弟のライルってヤツが二代目ロックオンだとか・・・・


もしくはサイボーグ?(ありえる)

 


HPはコチラから↓↓↓↓↓

http://www.gundam00.net/

 

ルルーシュが終わったら始まるのね、


てか、ルルーシュR2面白過ぎですわ!!(正解)

 

 

 


前に言ってた「戦闘メカ・ザブングル」


全話見終わりました。

 

思ってた以上に絵が・・・・こんなだったたっけか?


ようは、シビリアン(生命科学を駆使した人工人類、主な登場人物はコレ)とイノセント(旧人類)の戦いって事なのだが


ジロン・アモスは熱いっ、この一言に限りますね(謎)


ちなみに、最近のロボットアニメでは主流になっている「主人公機の交代」ってのは、このザブングルが初めてなのだそうな(驚)

 

 

 

で、いまはペロ君から流れてきた「銀河漂流バイファム」見てます。


まだ6話くらいしか見てないのだが、


昔はカッコワリーって思ってたディルファムが、カッコ良く見えるのはナゼ・・・・

 

 


またみてギアス

共に全18戦で行われるF1&MotoGP

 

今週末に開催されるF1第10戦ドイツGPに先駆けて行われた、

MotoGP第10戦ドイツGP


サーキットはSachsenring・・・・


サチェセンリンクではなくザクセンリンク(笑)


ドイツ読みは謎だね(正解)

 

 

雨の中行われた決勝レースは、C・ストーナーが3戦連続のポールトゥウィンを決めた。


ロッシはファステストラップを刻むも追い付けず2位となった

2fe89241.jpg

 

 

 

 

 

 

 



予選2番手からスタートし、すぐさまトップに躍り出たD・ペドロサ


2番手に一周2秒ものアドバンテージを持ち独走態勢に入ろうとしていた4周目・・・・

 

転倒(痛)

 

せっかくの優勝のチャンスを雨に流してしまいノーポイントとは痛いね

 

 


ランキング

1位 V・ロッシ  187P
2位 D・ペドロサ  171P
3位 C・ストーナー  167P


となりました。

 

 

再びロッシがポイントリーダーに躍り出たが、ストーナーの勢いは止められるのか?

 

ヤバイヤバイ・・・・

D・クルサードとR・バリチェロ

 

他は未定


予定は無くとも準備はしておく・・・・

P1070183.JPG

 

 

 

 

 

 







乗せる車が無くても作りたくなる頭達


さて、誰作ろうか・・・・

忍者ブログ [PR]