忍者ブログ
こんなもんじゃないの?
[73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83]
プロフィール
HN:
ken16w
性別:
男性
職業:
生涯子供宣言職(謎)
趣味:
ラジコン、ガンダム、プラモデル、玩具全般、F1、MotoGP、などなど
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[12/10 トッド]
[12/07 トッド]
[12/07 トッド]
[12/07 トッド]
[12/05 hide3]
お天気情報
カウンター
フリーエリア
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

F1イタリアGP

アロンソ、グッジョブ!!

5ec304e1.jpg

 

 

 











スパでノーポイントだったアロンソとバトン
チャンピオンシップも厳しくなってきたねぇ~、なんて思ってたら、あらあら二人で優勝争いですか!?

b7d130d1.jpg

 

 

 

 

 

 




フェラーリの地元でポールツーウインすか、これでまたチャンピオン争いに復帰ですね。

12b6adb8.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

それにひきかえハミルトン君、あそこで行くかねぇ~
焦る必要ないだろうにホント・・・・


てな感じ。

PR

映画「BECK」を観てきました。

91f42167.jpg

 

 






















原作が漫画なこの作品、原作は最高に面白カッコイイ感動な作品な訳で、
キャスティングには旬な俳優を豪華に使っており「ミーハー作品」と間違えられそうですが、内容はどうなのよ?と、一抹の不安を抱きながら観てきました。

イイです!!、カッコイイです!!
上手いこと話をまとめたなぁーと感心、原作を読んだ人も納得できるかと思われます。
読んだことないし興味もないって人も是非観にいって御覧なさいまし。


ちなみに原作はこんな

a2ce873e.jpg

 

 

 

 











原作を読んでないって人がいましたら是非読んでみてください。
神作品ですから~
泣けます、震えます、鳥肌立ちまくりです!!


です。

マークⅡ君です。

サフチェック後の修正も終わり・・・・と思ったんですが、
少し気になる所を発見、追加でスジ彫り&デティールUPなんぞで手を加えたことで少し作業が遅れてました。
で、ようやく塗装開始

P1100839.JPG

 

 
















下地色として、青には水色、赤にはピンク、黄色にはクリーム色?を塗ってます。
じゃないと全然発色しません、蛍光色を混ぜてある色は特に!ですね。

ティターンズカラーに塗るつもりだったんですが、白いヤツもイイかもって悩んでます・・・

「バイオハザードIV アフターライフ」を観てきました、先行上映ってヤツですね。

0dd25eb6.jpg

 

 






















海外ドラマ「プリズン・ブレイク」のマイケル・スコフィールド役のウェントワース・ミラーが出演してたのにはビックリした。
マイケルにしか見えんよ・・・(笑)
次回作にミラ・ジョヴォヴィッチは出演しないって話らしいが、いいのかそれで?、完結するのか?

 

450円もするプレミアム・キャラメルポップコーンってヤツ

a5de0fdc.jpg

 

 

 

 

















高いし少ないしって思ったのだが、それなりの味でわりと満足
バクバク食べるんではなく上品に食べるお菓子なのね、納得
ワーナー系列で喰えるよ

つぎは「BECK」ですな、原作が素晴らしいだけにちょっと心配だけど・・・

です。
 

悲しい事故が起こりました


MotoGP第12戦サンマリノGP・Moto2クラス

開幕戦を制した富沢祥也選手が決勝レースに転倒。
頭部、胸部、腹部を負傷しサーキット近郊のリッチョーネ市内の病院に救急車で転院された。
緊急治療を試みたが、14時20分に死亡が確認された。

0b409b5e.jpg





 

 










ぼーっとしながら録画しておいた放送を見ていたところでした。
トップ争いをしていた富沢選手が縁石に乗りテールスライド、そのまま滑るように転倒
その直後、真後ろに着いていた後続車が富沢選手に乗り上げました
真後ろに後続車が居なければ・・・・

まだ19歳、これからの活躍が期待される選手でした、とても残念でなりません

心よりご冥福をお祈りいたします。

 

Mk-Ⅱの整面処理が終わりました。

P1100832.JPG

 

 

 



















前回からさらに追加加工しました。
肩のムーバブルフレームが可動のために嘘くさい感じがしたのでフレーム部を延長
肩の可動は狭くなりましたが、どうせ動かさないので良いでしょう(笑)
スカスカだった足首にもシリンダー風のディテールを追加
握り拳はユニコーンの時に使った「ストライクルージュ用HDM」の残りモノを小改造で使用


さささっっとサフチェック

P1100835.JPG

 

 

 

 

















修正箇所大量発見です(汗)

です。

クシャトリヤも完成しましたし、次はナニッ!?

次はですね、チョイと古いHGUCキット、2002年に発売された「ガンダムMk-Ⅱ」イッテミヨォー!!
約700円程度で買えました(安)
パーツ数少なっ!!
小さっ!!
てな具合にビックリドッキリキットです(笑)

説明書を見てさらにビックリ!!
頭、腕、モモ、スネとほとんどのパーツに合わせ目が・・・・
しかも挟み込みだし・・・・だし
最近作ったキットは最新鋭ばかりだったからな~

開き直って後ハメ加工をしつつ仮組してみた。
そのついでに、顔パーツを上奥に移動、モモを1.5mm延長、下腕の延長&手首部の角度修正をしてみた。
ナカナカイインデナイカイ♪

P1100830.JPG

 

 

 

 

















さて、握り拳どうすっかねぇ~
さすがにHDM・MGザク用の複製品はジオン型でデカすぎて使えないし(正解)
本物のHDMはキットの三倍の価格だしね
なんかイイヤツ転がってないかな


てな感じ。

忍者ブログ [PR]