忍者ブログ
こんなもんじゃないの?
[107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117]
プロフィール
HN:
ken16w
性別:
男性
職業:
生涯子供宣言職(謎)
趣味:
ラジコン、ガンダム、プラモデル、玩具全般、F1、MotoGP、などなど
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[12/10 トッド]
[12/07 トッド]
[12/07 トッド]
[12/07 トッド]
[12/05 hide3]
お天気情報
カウンター
フリーエリア
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コツコツと作業を進めているF1のボディ。


ドライバーを塗り分けてスポンサーデカールを貼りました。

ホンダエンジン最後のマシンと1年ポッキリで契約解除のプジョーエンジン搭載車です。(笑)

P1090033.JPG

 

 

 

 

 









ドライバー部、メインの色はボディと一緒に裏側からファスカラーで塗装

その後、筆塗りでスポンサーのワッペンをソレっぽく塗り分け

最後に艶を消してあげればドライバーの体が完成です!!

 

さぁー後は頭頭~~♪

PR

久~しぶりにミニッツです・・・・


BOWサーキットに着くと既に数名が準備をしていました。

早速オリも準備準備♪

P1090028.JPG

 

 

 

 

 

 












それミニッツじゃねーし!!

何気にヘリオスが準備されてるけど、送信機それじゃねーし!!


気を取り直してその4駆風の2駆マシンで走ってみた。

 

ま、曲がらない・・・・(涙)

 

タイヤがグリップしてるとかしてないっていうレベルではなく

単にステアリングの力不足ってヤツですね。

コースを1周するにも切り返しが必要なくらい曲がりません(アリエナイ)

 

な・の・で・ハイッ終了~~~

 


以上

例のF1ボディ、白と黒を塗ったよ。

P1090026.JPG

 

 

 

 


















おぉー、マルボロカラー

やっぱこのカラーは映えるよね。

単純に見えるが、ラインをシャキッと出すのが案外面倒かと・・・・


てかさ、マクラーレンのボディってば凄く沢山発売されてるよね。

MP4シリーズで言うなら、4・6・7・8・9・13と計6種類も発売されてるとは驚きです

やっぱ王道なのね(正解)


さて、次ぎは頭と体の塗装です。ココからが腕の見せ所ってヤツですね♪

 

以上

ヤマハチームが2009年用のYZR-M1を発表しました。

902201a0.jpg

 

 

 

 

 







毎度お馴染みチャンピオンナンバーを付けないチャンピオンのマシンですね(笑)

 


ドゥカティチームも2009年用マシンのデスモセディチGP9を発表

a3a7f1f1.jpg

 

 

 

 

 

 




こちらはチャンピオンナンバーを失ってしまったマシン・・・・(爆)

 

ちなみに、2009年シーズンからMotoGP参戦を休止すると発表したカワサキだが、

09年型ZX‐RRのプロトタイプを使用してプライベートテストを開始したと伝えられている。

が、このプライベートテストがプライベートチームによる参戦に繋がるかは今のところ不明らしい・・・・


プライベートチームでも良いので参戦して欲しいものですね

ライダーはカワサキと契約済みだったメランドリで是非っ!!

 

以上

ボディ塗りしてます。


超~久しぶりにF1です!!

P1090024.JPG

 

 

 

 

 

 

 










左は依頼品のマクラーレンMP4/7

ホンダエンジンを搭載した最後のMP4シリーズですね。

ドライバーはその年の最終戦アデレードにて優勝を決めたアノ人です。

 

右のヤツは、昨年このボディが発売されたときにオリが勢いで買ってしまったモノ

マクラーレンMP4/9です、よく火を噴いていたフランス製のエンジン積んでたヤツっすね(笑)

ドライバーは誰にしようか悩みます。

ミカかブランドル・・・・

個人的にはブランドルが好きなんですけど、ヘルメットが地味だよな~って思いまして


てか完成しても使うか分かんないんですけどね(爆)

 


以上

naッ産ママンはよく食料品を送ってきてくれます。

今回はその食料品と一緒にこんなのが入っていました(驚)

 

タイヨーのトイラジです(笑)

P1090021.JPG

 

 

 

 

 

 

 





ま・る・で・トイラジです・・・・てかトイラジだしっ!!

パッケージには「ナンタラ4X4ランドクルーザー!!」とか書いてあるわりには普通に2駆です・・・・

足回りも当然有りませんし・・・・


機会があったらミニッツコースでタイムアタックでもやりましょうかね。

面白いかもね~!!

 

 

玩具ついでっちゃーなんですが

まあ結構前になりますがコレ注文しました(照)

 

VF-25メサイアバルキリー用 スーパーパーツ(アルト機カラー)

26cf5b9f.jpg

 

 

 

 

 

 












バンダイのwebショップ限定商品です。

注文殺到らしく追加生産も決定し第二期受注が開始されてますよー

先に購入したメサイア本体の出来が良かっただけに期待できそうですね。

 


で、ようやく「オズマ機カラー」の発売も決定しました!!

2cd68ab6.jpg

 

 

 

 

 

 

 









これでペロ君とチワッス君も安心っすね♪

 

以上

νガンダム製作記その3

 

前回ランナーから切り出したまま放置されていたフィンファンネルの整面作業を開始しました。

まっ平らなパーツだけにヒケが目立ちますね・・・(汗)

400番で、「コレでもかっ!!、これでもかっ!!」とガシガシ削り落としてやったぜ!!、フフフ

P1090014.JPG

 

 

 














その後、600番、800番と目を細かくして・・・・

計24枚ものファンネルをやっつけた(滝汗)

P1090016.JPG

 

 

 

 












超疲れた


なにがフィンファンネルじゃっ!!、まじフザケルナッ!!って感じだよ(怒)

ジオン系の筒状のファンネルの方がよっぽど優秀じゃー!!、と言った所でしょうがないけどね(爆)


さあ。次ぎは武器関係ですね。

 

以上

忍者ブログ [PR]