忍者ブログ
こんなもんじゃないの?
[22] [23] [24] [25] [26] [27] [28]
プロフィール
HN:
ken16w
性別:
男性
職業:
生涯子供宣言職(謎)
趣味:
ラジコン、ガンダム、プラモデル、玩具全般、F1、MotoGP、などなど
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/10 トッド]
[12/07 トッド]
[12/07 トッド]
[12/07 トッド]
[12/05 hide3]
お天気情報
カウンター
フリーエリア
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ホビーでレース決勝・他編(笑)

 

珍しくこんな人まで応援に来ていた。


「牛子ファミリー」

P1000197.JPG

 

 

 

 

 








牛子チャソに恩を着せたいがためにピーラりとニャギにポケモンカードを買ってやった(笑)

 

珍しいツーショット「アサミとピチ子」

P1000195.JPG

 

 

 

 

 

 







で、決勝

 


”ぐっつら”とタイヤをウォーマーで暖めてグリッド着く

 

スタート!!!!

 

あらぁ~~~~????タイヤ喰ってねぇ~(汗)


アンダーマッキー炸裂!!


すぐ後ろには済低が張り付いている


「コイツはヤバイ」と変な汁を流しながら踏ん張る、

 

心の中で「10周粘れば戦えるはず」とま・る・で・踏ん張る

 

1周目をトップで帰ってきて2周目のストレートエンドのコーナーに差し掛かった。


ギョギョギョギョ~~~サァ~~~~!!!!


「ヤバッ!!ミスった!!」


インに済低がノーズを入れてきた!!


閉めるオリ

 

接触!!!!

 

その後・・・・・アレ???


フラフラして後続車と何度か接触


車を止めて見て見ると・・・・・

 

ジョイントカップ割れてるし!!!!

P1000208.JPG




















ドックボーンがブルンブルンしてるよ~(ショボ)


三駆では走れる訳も無くリタイヤ・・・・(涙)

 

まあアレだけインを開ければ誰だって入ってくるわな、


完全にオリのミス、済低もオリの車の性格を知っていたしね・・・・


後で「今回はヤラレタが次回は負けねぇ~!!」と固い握手を交わすのだった(笑)

 

 

レースは済低がそのまま逃げ切って優勝


なぜかヨッシィは元気無しのまま2位


3位には無難に走りきったツノッケン

 

ちなみにイサッチはまたもやプウウウウゥゥゥ~ンでリタイヤ

 


ミニはそんな感じ

 

 


ツーリング決勝


TQスタートのポチャ


済低がそれを追いかける


何度か順位が入れ替わるが1位ポチャ、2位済低のまま残り1分になった頃


空気を読めない周回遅れの車にポチャが絡んで終了・・・・

 


結果


1位 済低(ミニとダブルウィン)

2位 ポチャ

3位 ????

 

そんな感じでレースは終了

 

ピットを同じテーブルに広げていたオリとポチャはガックリ(涙)


二人で話したのだが・・・前日にBUBU師匠から寿司を御馳走になって調子コイたのが敗因(爆)


精進しろって事ですね。

 

 


その後我が家にて反省会と称した「鳥殺し」が行なわれた

P1000212.JPG

 

 

 

 

 

 






途中善久LOVE勃発(謎)


ベチャラヴァチャラな奴らが居たり(謎2)


「休日エベコ先生」の撮影会が行なわれたり(謎?)


乳首には駆動系だったり(超謎)

 


腹筋とほっぺたに激痛が走るほど笑ったわ!!!!

 

 

そんな感じ

 

PR

日曜日、ホビーでレース!!


当然のようにミニでエントリー

 


8時にホビーに到着してピットに上がると・・・・

人少なくね??

 

なんでもコクピで「ドリフミーティング」が開催されてるらしく、今回はツーリングとミニのみらしい(喜)


席もけっこう空いていて皆好き勝手やってた

 

朝からピチ子同伴で参加のツノッケン

P1000188.JPG

 

 

 

 

 









喰らうエベコ&naッ産

P1000201.JPG

 

 

 

 

 

 







で、レース


ミニクラス、参加者は6名(少なっ)


が、メンツはスゴぶるツワモノ揃い

 

・前回の覇者、急遽参戦のヨッシィ(Beat)


・絶好調の「ジェネ」を封印して「Beat」で参戦のツノッケン


・初登場の済低(Beat)


・前回予選2位のイサッチ(TNミニコンバ)


・カナリの古株(笑)T師匠(Beat)


ken16w(TNミニコンバ)

 

これは好レースが期待出来そうな予感♪

 

 

予選一回目


何時もの様にベストラップ方式


ヨッシィとツノッケンと同じ組で走る

 

練習走行ではマズマズの動きを見せたTNミニコンバ、ちょっと鮮度の良いD27Rで行く


相変わらず序盤の食いっぷりが甘い(涙)


グッと我慢の子走法で中盤にようやくベストラップ

タイムは12秒0


ツノッケンも同じようなタイムだったので「今日はこんなもんか?」と思ってたら・・・・

 

ヨッシィ11秒8キタァ~!!!!


出たよ~!!一体なんですか??このタイム差は(滝汗)


と思っていたら・・・・

 

 

次の組は済低とイサッチ

P1000192.JPG

 

 

 

 

 









トップスピードには定評のある済低号


さらには前日に渡したヌーボディのおかげかは分からないがイキナリの好タイム

11秒6って!?


オイオイ速過ぎだろ・・・・(激汗)

 

前回かなりの速さを見せ付けたイサッチTNミニコンバ


なぜかプウウウウウゥゥゥゥ~~~ン


380モーター説が浮上するほどの遅さ(爆)

 

 

こいつはヤバイ(滝汗)

 

2ラウンドまでのインターバルで考えた


さすがに0.5秒は離れ過ぎ・・・・あとはパワーだと!!


で、またしてもモーターを「ナイトウチューン」してもらう事に(感謝)


さらには電池のオイシイ所を使えるようにタイヤウォーマーを使う。

 

練習ではま・る・で・良いとこなしのウォーマーだったのだが、何もしないよりはマシ(謎)


しか~し!!オリのタイヤウォーマー、ミニのタイヤには使えないんですけど・・・・(涙)

 

しょうがないのでタイヤにキムワイプ巻きまくりシティ(苦笑い)


苦肉の策でおっ立てられたTNミニコンバ

 

だってカップがデカ過ぎてカパカパすんだもんよ!!

P1000194.JPG

 

 

 















予選2ラウンド目


ツーリングの予選の後って事もあり路面も良さそげ、好タイムの予感


スタートしてスグに気が付いた「アレ?なんかいい感じ、タイヤもソコソコ喰ってるみたい」

 

モーターも良い塩梅


タイムも縮まる縮まる

 

キタァ~~~~11秒6!!!!

 

ヨッシーはイマイチフォイ?11秒7

 

ツノッケンも11秒台に突乳


この時点でオリ暫定トップ(喜)

 

 

さて、問題の2組目のスタート


インターバルではかなりのカツカツぶりを披露のイサッチ


モーターを540に換え(爆)しっかり11秒台に突乳

 

済低は・・・・


マーシャルと言いつつ済低の隣で見ていた?オリとツノッケンの罵声や雄叫び?の口攻撃にやられてタイムアップならず

 

 

結果


TQ Ken16w(嬉)


2位 済低


3位 ヨッシィ


4位 イサッチ


5位 ツノッケン


6位 T師匠


の順番

 


いやぁ~ま・る・で・”ほぼ新車”マジック炸裂って感じ(喜)


「ナイトウ氏」のモーターチューンのおかげっすね!!

 


決勝に期待を膨らませて昼飯のマックを喰らうのであった。

 

 

ツーリングは・・・・


TQ ポチャ


2位 済低


3位????


てな具合??

 

 


そんな感じ

 

決勝編につづく

つ、ついに完成~~~~!!!!(変汁)

 

ミニボディ14枚・・・・(吐)

小出し気味にアップ予定



ベシフォイ用「R34スカイラインGT-R」

いつものデザイン

P1000138.JPG

 

 

 

 

 

 







ヨッシィ用「MC-F1 GT-R」

ヨッシィ色なシンプルデザイン

P1000157.JPG

 

 

 

 

 

 







済低用「ランサーエボⅣ」

いつもの?済レッド

P1000144.JPG

 

 

 

 

 









ツノッケン用「ポルシェ911 GT-2」

いつものツノケンイエロー

P1000165.JPG

 

 

 

 

 

 








その後包装いつでも納品OK!!状態

P1000174.JPG

 

 

 

 

 

 










肩の荷もようやく降りて(喜)軽快なステップで階段を上がる

スッキリした部屋に入りちょっと一服でも・・・・・


ってまだボディあるじゃんけぇ~(超変汁)

P1000176.JPG



















はい、明日からデッカイボディ頑張ります(涙)

 


そんな感じの土曜日

「松○下着ぐるみショー」けして「マツ・下着ショー」では有りません(笑)も堪能したのでホビーへ。


アサミ、エベコが到着する前にnaッ産号の準備


次にエベ号の準備、と言っても前日にCハブが割れているのを某バシャバシャカップルの片割れが発見(汗)既に修復&チェック済みなのでノータッチ(笑)


そうこうしていると二人が登場

 

前回の復習を兼ねて車のチェックをするアサミ

55327049.JPG

 

















珍しくnaッ産も自分でチェック!!

9da9ba2d.JPG

 

 

 

 











そうそう、こないだ飯田製作所からステッカー頂きました。

ついでに?電池もサポート(笑)

「いんちょさん」ありがと~!!

a49b9d71.JPG

 

 

 

 











で、走行開始


エベ号は前回の「プウウゥゥゥゥゥ~ン」から一変、またまた載せ換えたアンプも異常なく絶好調?


本人も調子が良いらしくガッツンガッツン行っております!!

その結果コレ(醜)

abecffd9.JPG

 

 

 

 











それでもガッシンガッシン行っております

で結果コレ(痛)

cdfbf2ee.JPG

 

 

 

 

 








オリ&naッ産のストックパーツ使い切るつもりですか?


が、その後も快調に走行を重ねて本人大満足


しまいにゃー「この車速え~!!」とも言っておりました(笑)


多分、速いではなく「良く曲がるとか走りやすい」って事だと思われます・・・・

 

オマエはbubU師匠か!!(爆)

 


アサミ号はエベ号の「プウウゥゥゥゥ~~~ン」が移ったかのように絶不調?(悲)


車もな~んかフラッフラ


しまいにゃー540が発熱(超変)


原因は済低が交換した「○*△#■×☆」と


コレ!!

ddac13b6.JPG


















バルクを開けた瞬間一同唖然


「KENちゃん!!ネタネタ!!!!」

「スゲーのが生まれたよ!!!!」


リングギヤの下にネジ君住んでます~(驚)

ベベルを止めるネジ君脱走ですか??

その後は快調に走行しましたけどね(安心)




途中、アルビのホーム開幕戦に参戦するってんでベシフォイとヲッチャンが顔を出したよ。

ちょっとツノッケンの「ジェネ」を堪能して喜んでた。

本人は「俺もジェネ持ってるぜ~!!」って言ってましたけど持ってるだけじゃあね~

いったい何時走らせるんですか??

52fd1d2a.JPG





















ちなみにオリはまたしても「自分ラジコン」は無し

TNミニコンバのボロボロになったシャーシを新品に交換(嬉)

7c81db7f.JPG

 

 

 

 

 

 






この時点で閉店2時間前(ヤバッ)

時間がないのでとり合えず形にして自宅で組み直し決定(涙)

 

 

そんな感じでラジ終了

 


最後は三○宝にて反省会


ここでサプライズ!!


こないだ行なわれたケコンパーチーのアルバムを頂きました!!!!


幹事の皆様ありがとう御座います~(感謝)

8da15ee6.JPG

 

 

















そんな感じの日曜日

今、凄く欲しいモノがあります。

 

この間通帳残高がゼロに等しくなり、携帯使用料が引き落とされず催促状が来たなんて事は黙っていれば分からない事(爆)


そんな事を気にせずに買いたいモノとは・・・・ 

コイツ

PRO4.jpg



 

 

 









確か・・・・昔持っていたような記憶が(笑)

 

2004年の春先に発売?、それと同時に極々初期型を購入

ホビーでは割と良く走ったんだよね。ミネッチさんと戦ったりもしたよな~(懐)

が、その後はあまりいい思い出がないのも確か(涙)

で夏前にはポイッ!!(早)

でもチョット前から「もう一度Pro4走らせてみたいわ~」って思ってたんだよね~まあリベンジって感じで(照)

でこないだBUBU師匠がTFのシャフトやるって言ってたし

ツノッケンも新車のシャフト買ったみたいだし~

あぁ~オリもシャフト車ヤリテェ~!!!!って思った訳(単純)

 

久しぶりに「Pro4」の記事見たんだけど、オリが走らせてたのとは別物なのね??

名称も「RS4 Pro4 2005 EDITION」

シャーシは2mm

アッパーデッキも細身になり厚みも2.25mmに

アッパーアームサポートはアルミ

7e856e23.jpg

 

 

 

 

 

 






ピニオンの位置がどーも気に入らなかったモーターマウントは案の定厚みの変更されてるし

驚いたのはインプットシャフトとベベルギヤがアルミで一体式になってるってこと。

c0c7d9c4.jpg

 

 

 

 

 

 

 




ダンパーも一新されてるみたいだしね。


なんかヨクネ??


紫多いし(笑)

 

なのだが・・・・

 

何処にも売ってね~~~~!!(悲)

 

オクならあるにはあるのだが・・・・


手に入らないと尚の事欲しくなっちゃうんだよね~


さてどうしたもんだろ・・・・

 


そんな感じの土曜日

日曜日

 

今までさんざん組んだりバラしたりしながら完成した二台(エベ号&アサミ号)の初走行。


昼頃にホビーに到着するとすでに済低、アサミ、エベコが準備中


ヤベ~とばかりに早速準備(汗)


アサミ号は済低に託す事に(安心)


オリはnaっ産&エベコの担当って事ね!!

 

まずは前回ダンパーステーのアッパー取り付け部を破損してしまったnaっ産のTNミニコンバの修理。


部品を外そうと見ていると・・・・片側だけじゃなく両方ブッ壊れてるし!!!!


ま、まさか前々からクラックが入ってた可能性大ですか?・・・・(滝汗)


その修理も途中で放置されエベ号(エヴェ初号機)の準備に取り掛かることに(爆)


エヴェ初号機(エレキマンSのSは初号機のS)の準備のついでと言っちゃーなんだが「L」に走行前の確認作業の講習会を開いた(まだ心の余裕あり)


車高・キャンバー・リバウンドの測り方などなど。


アサミは一見真面目そう?忘れないようにメモをとっているのは素晴らしいがティッシュの箱の裏にメモるのは”ヤメレ”マジメナノカフザケテルノカ・・・・


エベコは実戦派らしい(自称)聞いている顔はなぜか攻撃的(謎)


丁度そのころ遅れてやって来たマミはマイペースにマックを喰らっている、講習会には興味なし「私が興味があるのは口に入るヤツだけさ!!」と言わんばかりな態度(爆)

 

そのころnaっ産はいまだ放置プレイ継続中(超爆)

10beacf4jpeg

 



















だったのだが・・・・BUBU師匠の登場でその場を免れたようだ(喜)


BUBU師匠感謝です!!

b9005f2fjpeg

 

 

 
















ようやく準備も整い走行開始である。


アサミ号(SD CGM)はまずまずの走り出し。普段より路面も宜しいようでバネがチョイ柔らか過ぎか?ロールがしかもでっけーぞ


エヴェ初号機、コレキタネ!!ばか良く走ります、済低にも運転してもらったらオリと同意見


「なんだコレ!?超走るじゃん!!俺達のエレキマンよりイイんじゃね~!!」て具合(喜&悲)


なのだが・・・・・

 

プウウウウウウウゥゥゥゥ~~~~ン(遅っ)


エベコもイラッとするくらいの遅さ・・・・なんで??


すぐさま電池とモーターを交換、再度確認

 

が、プウウウウゥゥゥゥ~~~~ン


ってダメじゃん!!!!!


出ました!!最近オリに纏わり付いているプウウウウンの疫病神(怒)


完全に呪われていますね・・・・


ええ、この時点でカツカツモード120%突入ですね(笑)

 

アンプ積み替えを決行して再度走行


はいプウウウウウウウゥウゥゥゥゥゥ~~~~ン


って更に遅くなってるし!!まったく意味が分かりません(悩)


せっかく車の動きがイイのにのに・・・・・・・



時間が勿体ないのでエベコにはオリのエレキマン(本物紫)をレンタル


オリは原因解明作業に専念する事に。(既に心の余裕0%)


2度目のアンプ交換をしようと思ったが肝心のアンプは家・・・・


ええ、取りに帰りましたよ!!!!


速攻で載せ換えして確認走行へ、この時点で閉店1時間前(汗)

 

いざ!!!!

 

シュイ~~~~~~ン!!


おおおおおお!!!!!スピード出るじゃん!!!!!(喜)


クソ電池なので速くはないが普通レベル、すぐさまエベコに車を託す。


エベコにもようやく笑顔が・・・・・良かったよ~~(涙)


やはり原因はアンプなのか?


オリのアンプは全部死んでるんですか??


次回アンプ性能の再確認を心に誓うのであった・・・が心には既に余裕がなくインプット出来ず(滝汗)


そのころマミはプロポのアンテナを引き抜いていた(爆)

 

 

エヴェ初号機とのシンクロテストに失敗して「使えね~!!」と殺された1stチルドレンのノバックGT-X君と2ndチルドレンのSX-12君

d2d1c232jpeg

 

 


















最後に逆転、エヴェ初号機のパイロットに任命された3rdチルドレン「原君」(笑)

18386fe6jpeg

 

 


















シンクロテスト参加資格はまず紫って事、これ大事(正解)

 


夕方近くにヨッシィも登場で復活か?謎多きマシン&プロポを操る「綾マミ・レイ」

最近良い方向でキャラが固定されつつありますね(笑)

3583e71ajpeg

 

 

















真剣に車の調整に勤しむ「惣流・アサミ・ラングレー」(笑)

31a77127jpeg

 

 



















エ・エヴェがマシンを喰らってる・・・・・!!!!!!


オグエゲゲゲェェ~~~~~!!!!!!

5e8027b1jpeg




























気が付くと店内には「蛍の光」が寂しく流れるのであった。

 


本日の自分ラジコン度0%(汗)


済低5%(1.5パック走行)


疲労具合だけは誰にも負けませんけどね(超爆)



その後皆で「満○里」にて反省会?


運転手付きのオリだけがビールを喰らいヒンシュクをかったのは言うまでもない(照)

 


そんな感じの日曜日

従来通りにSoulAのトップページからココに入れるようになりました~ヨロ


旧日記もリンクに貼っておきました。

 


土曜日


昨日の夜更かしがたたり昼前に起床、naッ産はすでに竹パーマに「おしゃれ染め」をしてもらいに出かけたらしい(笑)


急いでステップ(自家用車)に春タイヤを積み込み済邸スタンドへ向かう。


済低様の御力により、ステップ&ワゴンRのタイヤ交換、オイル交換、洗車の三点セット


済低様ありがとう御座います♪


働く済低は別人のような機敏な動き(爆)・・・・たまに滑稽な動き(笑)

438784bf.jpeg

 

 

 














その後自宅に帰ると小包が届いていた。


開いてみると・・・・・!!!!!!


何やら黒い物体が沢山


エレキマンの黒いアルミバルク&カーボンダンパーステーじゃないですか(驚)


ナゼニクロ、ナゼニムラサキジャナイノデスカ・・・・・

P1000034.JPG

 

 

















嬉しいような悲しいような・・・・・


ようやく組みあがったエベ号を再度ばらすハメに(汗)

78971e6f.jpeg

 

 

 

 












で完成、気が付けば夕方(滝汗)

P1000035.JPG

 

 

 

 












ガッツリとボディ塗りの予定がまたラジいじってるよ(涙)


オリラジコン大好きなんだね♪って事を再確認(爆)

 


夜、naッ産は送別会にエベコとお出かけ


オリはエベ家の手料理をつまみにビール(美味い&寂)


エベコ~大根の煮物ごちそう様でした~!!ばっかうんめかったわ~~

 


その後ちょこっとペロ卍フレキシブルが顔を出したのだが・・・・「塗り」の邪魔になるろ?って気を使って帰宅。

 


で、10時頃から大幅な遅れ&予定外ながらもボディ塗り。

 

黙々と塗る

 

ガッツリ塗る

 


12時・・・・キッド☆参上(遅)


昨日組みあがったアサミ号なのだが・・・・実はパーツに欠品有りで未完成状態だったのですね~


そのパーツを持ってきてくれたって事


キッド☆君感謝です!!

 

てかまた組み付けですか(超滝汗)と心配したが、


キッド☆に組み付けしていただきました~超感謝です!!Lに代わってお礼申し上げます。

P1000039.JPG

 

 

 















キッド☆も「塗りのじゃまっすね!!」って言って早々に帰宅

 

で、3時過ぎにウチの奥様も帰宅(超遅っ2夜連続3時ですか??)

 

その後4時くらいまで「塗り作業」に没頭したのだが・・・・エアブラシ&塗料の機嫌が優れないようなので作業中断(悲)

 

オリって結構タフマン??いや、タ不満か??と思いつつ眠りに就くのであった・・・・・・

 

 

そんな感じの土曜日

 


次回「激走編」に続く(謎)

忍者ブログ [PR]