忍者ブログ
こんなもんじゃないの?
[19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28]
プロフィール
HN:
ken16w
性別:
男性
職業:
生涯子供宣言職(謎)
趣味:
ラジコン、ガンダム、プラモデル、玩具全般、F1、MotoGP、などなど
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/10 トッド]
[12/07 トッド]
[12/07 トッド]
[12/07 トッド]
[12/05 hide3]
お天気情報
カウンター
フリーエリア
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

恒例の連続更新ファイナル

 

某裏日記に負けないように日々努力


まさかあの隠し撮りが・・・・(謎)

 

 

 


昨日はコクピッ子



本当は某親子コンビS&Pに付き合って川○場に行く?って話だったのだが・・・・急遽コクピに予定変更

 

暑さのせいか割りと空いているピット

P1010308.JPG

 

 

 

 

 

 






久しぶり?(間違い)ヨッシも登場


車は、な・なんと後ろ前!!

P1010303.JPG

 

 

 

 

 

 







本来はドリ車として使用している車なのだが急遽ソレックスを履きグリップ走行開始


ボディはドリ用のシルビア


モーターは8Tだってさ!!


なんか普通に走ってるんですけど(爆)

 

 

ジロ超もその似非グリップカーを試運転


笑顔で楽しそう


エベコはマジだけどね(笑)

P1010306.JPG

 

 

 

 

 

 

 




そのジロ超の415(屋外用)


めずらしく走らせてたわ(驚)

P1010305.JPG

 

 

 

 

 

 








イサッチの青エレキマン(配線処理ken16)

P1010304.JPG

 

 

 

 

 









BUBU師匠のデフメンテのお陰でレースの時の激巻きは直ったらしいのだがどうも前後のバランスがイマイチか?


多分原因は・・・・・


青いっけ!!!!(激爆)

 

 

 

 


えぇ~~~~っとですね


オリのエレキマンボー(Pro4)はですね~


3パックほど真剣にやりましたよ、ハイ

 


前開きをやめ


女のリヤトー3°にしたり


スタビも交換したり


アッパーアームの高さだって変えたりしてみたさ!!

 

 


でもね・・・・

 

 


一人歩き&一人曲がりするんですよ!!(怒)


しまいにゃーこんなんなりまして

P1010311.JPG

 

 

 

 

 








直し方が分からないのでゴミ決定!!!!(嘘)



性格の不一致ってことで判れる事にしました(涙)


「やっぱりね!!」とか言うのはヤメレ!!

 


しょうがないでしょ!!


言う事効かないしさ~(悲)


走らせてても全然楽しくないんだもの

 

 

 


で、久しぶりにエレキマンやってみたらね


超運転しやすいわ!!


右に切れば右に曲がるし


左に切れば左に曲がる

 

あぁなんて素晴らしいんだろう・・・・(再確認)


1パック目からアッサリとエレキマンボーのタイムを更新(笑)

 

 

 

3パックほど走行



最後のパックは真チャンのBDと一騎打ち


真チャンが先行、それをオリが追いかけるかたちでスタート


序盤~中盤にかけてほぼ同等のスピードか(驚)


毎ラップ同じタイミングで真チャンBDが視界に入ってくる




が、いきなり差が詰まる(喜)


真剣モードだったがチョイと問いかけてみた

 

ken「ミスッた?」


真チャン「ゼブラ巻き・・・・」

 

おぉぉおぉーチャンス到来だわ!!!!


で、その後はお互いでかいミスも無くゴール

 

 

で、結果は・・・・

 

 

キタコレ!!


トータル39周4秒!!


ベストは12秒07

 

ヨコモカップの予選で見れば3位相当、2位とも1秒無いくらいのタイム


路面の状況と気温が違うってのはあるのだが上出来だ!!


なんたってボロボロのタイヤで出したって所がミソ


モーターはジロチューン(感謝)

 

 

でもね・・・・

 

 

真チャンは2秒前を走ってたよ(やっぱり)


ベストも0.06秒も負けてるし(涙)

 

 

と、たまには真剣に走ってるって事を言いたかっただけ(爆)





でも楽しかったわ!!


良く頑張ったエレキマンと紫色のジュース(笑)

P1010309.JPG

 

 

 

 

 

 






ファンタ・グレ○ープ飲むと速くなるらしいよ


紫の車の人だけね(笑)

 

 

 


コクピ終了後は川場帰りのシミ爺さんとポチャと合流して「鳥殺し」

P1010312.JPG

 

 

 

 












やっぱウメェ~~~~!!!!!!



って、店に入るのが遅すぎ


気が付けばラストオーダーですか・・・・

 


シミ爺さん!!「つまみが無いんだも~ん」とか言って一度捨てた骨を拾って食べるのは

ヤメレ!!

P1010314.JPG

 

 




















そんな感じの日曜日





来週は天気が悪いらしいのでラジは休みかな?

PR

土曜日の昼頃にこんなのが届いた

 

 

デデン!!

P1010263.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大量の紫パーツ群!!!!


興奮しながら組み立ててみると・・・・

 

 

 

キタネコレ!!!!!

P1010295.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 



TN05ミニコンバージョン(紫)


ある意味これが本当の姿なのでは・・・・??


しかたなく青で発売しているハズ!!(爆)

 

 

後ろ

P1010296.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 


真正面

P1010297.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




もうねヤバイくらいに超カッコイイわ!!


今まで微妙~に感じていた違和感も無くなり晴れ晴れした気分(笑)



紫にして大正解!!


てかコレしかねぇ~って感じ(笑)






ちなみにアンプはnaッ産の黒エクストレイとオリの青エクストレイを強引に交換(爆)

 
さらにはTNレーシングが最近発売したアルミヒートシンク(紫)を装着

 


ドドドンッ!!

P1010302.JPG

 

 

 

 

 

 







KO製のアンプじゃなきゃ駄目か?と思っていたのだが付けてみたら若干の加工?でドンピシャ!!(驚)


加工と言っても大した事は無く時間的には1分くらいか?

 

エクストレイのプレートをカッターを使って上手に剥がす


剥がしたら本体側にヒートシンクを貼り付ける。


外したプレートをハサミでカット(画像参照)


若干小さめに切ると収まりがイイみたい


空いているスペースに貼り付けて完成!!

 


プレートは予備が付いて来るので安心だしね。


ぶっちゃけどんなアンプにでも付くんだろうけどね・・・・

 


なかなかイカスんじゃないの~!?

 

 

 


さてさて、完成したらスゲー走らせたくなってきたぞ!!


久しぶりにやろっかな!!

 

 

次回


新生TNミニコンバ(紫)走る編

 

 


があるかも・・・・(爆)

 

 

 

 

そんな感じ

えぇ~と、レースを終えてテンションダウンか?と思いきや・・・・

 

 

またまたコクピッコ!!

 

レースを風邪で欠場したエベコを連れてnaッ産と三人で行って来ました。

P1010226.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 


現地集合って事でコクピにはすでにシミ爺さんと、な・なななんと!!

 

ミネッチさん登場!!

P1010223.JPG

 

 

 

 

 

 

 




車に電池などなどレンタル物で頑張ってたわ!!


そのミネッチさんだが、どうもnaッ産がこのあいだ「ヨコモカップ」でゲットした充電器が気になるようですね(笑)


車はBDを狙ってるらしく、本格的に復活を希望ってな感じ(謎)

 

 

 


ポチャもポチャパパと登場


車をリセットしたらしくそいつの確認か?

 

走り始めたら・・・・

 

ほほぉ~、ふぅ~んってな具合に普通に走ってたわ(ツマラナイ)

 

 

でこんな顔

P1010229.JPG

 

 

 

 

 

 

 




こないだのレースの時とは別人のようです(爆)

 

 

 

諏ワさんも登場

P1010225.JPG

 

 

 

 

 

 

 




ヨコモカップ当日は家でゲロ吐いてたらしい(笑)


「レース出たかったなぁ~」って言いながら涼しい顔してサクッと走ってタイム出してた。


オリ的にはゲロ吐いててくれて助かったって感じだ・・・・(激爆)

 

 

 

さてさて問題?のエレキマンボー(Pro4君)2007Ver

 

とりあえず記念撮影(謎)

P1010230.JPG

 

 

 

 

 









エレキマンで使用している原君バネを装着して行ってみることに、


スタートラインにポツンとたたずむエレキマンボー


集中してスタートに備える

P1010228.JPG



















かっこいいエレキマンボーの走りが気になるのか諏ワさんがマジ見してるし・・・・

 

 

オリ的には諏ワさんの視線が気になる・・・・(笑)

 

 

で、その走りなのだが、


厚いシャーシのお陰なのか、それともタ○ミヤダンパー+原君バネのお陰かは解らないがピタッと走るようにはなった(嬉)

 

が、曲がってる途中で動きが変わるんだて~~


ヌゥ~~~とコーナーに進入してグリッと曲がりこむ感じ?


それがさ~、一般的に言う「後曲がり」とは一味違うんだわコレがまた!!


時たま予測不可能な曲がり方したりさ~

 

 

オリてきにはニュートラル感が欲しい訳で


「車をイジッちゃいけない」と思ったがBUBU師匠も居ないのでセットの変更を試みた(珍)


少しずつ良くはなってきているような気がするのは多分オリだけだろうが一応頑張ってみたね。

 

さてさて、次はコレを試そうかな・・・・って思ったら

 

 

雨キタヨ・・・・!!(涙)

 

 

結局3パックしか走行出来なかったぁ~~~~(悲)


naッ産エレキマンは馬鹿調子が良いみたいで、タイムもエレキマンボーにジワジワと近づいてくるしさ~


可愛い可愛いエレキマンボーだったのだが・・・・


少しこ憎たらしく思ってしまった(爆)

 

 

皆エレキマンボーを見て「どうせスグに飽きて投げるろ!!」とか言うのはヤメレ!!

 

 

まだまだ頑張るぜ!!・・・・・多分

 

次回エレキマン(ヒモ)を走らせていてもツッコマナイデネ(爆)

 

 

 


そんな感じの日曜日

 

 

夜編につづく

キタキタキタヨコレ~!!

 


デーン!!


P1010192.JPG

 

 

 

 

 

 

 




Pro4用2.5mmシャーシ!!

 

さらにコレ!!

 

ドゥーン!!

P1010193.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 


紫アルミパーツ(幸せ)

 

 

欲していたシャーシとおまけのアルミパーツがある御方のご好意によって我が家に投下されました(感謝)


シャーシはもちろんPro4・2004Ver純正の2.5mm厚


オプションの3.0mmってヤツや現在使用している2.0mmってのがあるのだがま・る・で・使えないヤツらしい(爆)


2.5mmしかアリエネェ~ロって事らしいので次回走行時はこの2.5mmを投入予定!!

 

 

アルミパーツは予備部品になる予定なのだが


装着されてない2005Ver純正のサーボマウントはかなりのラッキーアイテム(喜)


それも2組!!


右側用のポンダーステー付きのヤツは使わずに左側用のマウントを贅沢に2個使ってサーボを固定出来るって事

 


アッパーアームサポートもすぐに曲がるって事らしいのでこれまたラッキーアイテムだし

 

もうね当分パーツには困らないわ!!(無敵)


って言うか「Pro4ミニ」が作れるんじゃないの?ってくらいのパーツが集ってきちゃいました(驚)

 

 


な・の・で・

 

 

当分の間エレキマンは封印予定


このPro4改めエレキマンボーで修行だわ(多分)

 




それとですね、調子コイテ画像貼り付けてたらフォルダが一杯になってきちゃったので、


古いヤツから消去しようと思っています。


まあ過去日記を読み返すなんて人も居ないと思いますが一応報告まで・・・・


何時やるかは謎(爆)

 

 

 

そんな感じ

ヨコモカップ23T Aメイン決勝

 

 


BUBU師匠と会議を開きます


御題は「決勝の取り組み方」です(笑)


そのまま手持ちの道具で適当に走るのか?


もしくは、やれる事をやって砕け散るのか?


って事なのだが・・・・・

 


どうする?どうする?と悩む事数分?数秒か??

 

な・なんと後者に決定です(驚)

 

 

 

まずは新品タイヤの投乳です


これで全ヒート新品投乳って事になります(汗)


インナーもハラグレーの使用者の調子が良いようなのでそいつに決定

 

 

が、売ってねぇ~~~~し!!(滝汗)

 

 

ところが・・・・


ユータのご好意によってゲッチュ!!(感謝)

 

タイヤは40?36?と悩んだのだが、決勝の頃には気温も下がるでしょ?って事で36をチョイス

 

 

次はモーターです


予選2ラウンド目に使用したモーターが割りと良かったのでそのままでイイか?と思ったのだが


「ヲッチャン検査」に引っかかり要研磨だて~!!ってことらしいので、これまたユータにお願いして研磨していただいた(再感謝)

P1010142.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 


グリップ剤も軽め、ウォーマーも軽め


このダブル軽め効果で車もま・る・で・軽く動くはずです(妄想)

 

 

 


予選時のラッキーナンバーの4から8にゼッケンを交換、4X2=8って事でダブルラッキーさんですね(馬鹿)

P1010150.JPG

 

 

 

 

 

 

 




とりあえずBUBU師匠を抹殺する事が出来れば本望です(爆)

P1010151.JPG

 

 

 

 

 

 

 




スターティンググリッド



Aメインなのに単色ボディが多すぎて色気が有りません(笑)


Bメインのほうがよっぽど華やかだわ!!(爆)

P1010152.JPG

 

 

 

 









Aメインのメンバー


オリとBUBU師匠、まったく闘志がみなぎってねぇ~し!!(笑)

P1010156.JPG

 

 

 

 

 

 








さてスタートです!!

 

ドベスタートなので渋滞に巻き込まれないようにゆっくりとスタートします。


所々でゴタゴタがあるようです、スイスイと何台かを抜くことに成功


BUBU師匠のケツに付きポジションを上げていきます

 


ココに来てエレキマンの調子も鰻登り(遅)イケイケ状態でBUBU師匠を追っかけていたら・・・・

 


接触!!(大馬鹿&作戦成功)


 

最下位に落ちたのだがまだまだ行けそげなので調子コイテ果敢に攻める攻める

 

 

そしたらね、


高速コーナーの入り口で皿に乗ってそのままドブに一直線ですわ!!アハハッ!!

 

 

と思ったらバウンドしてコースに復帰!!(ミラクル)と思っていたのはオリだけで


マーシャルに助けてもらったらしい(笑)

 

 

「結構差が開いたかな?もう追いつかないだろ?」といつもならテンションダウンで単独走行で終るのだが


車の調子も上々なのでイケイケで攻め続けた(多分)


すると・・・・・

 


みるみる内に前の車に追いつき、他車のミスにも助けられ再度BUBU師匠の真後ろへ


BUBU師匠も「行け!!」ってな具合でオリの後ろに付きバトルモード勃発!!


気が付けば4位争いの集団、海野選手の後ろまで来ちゃってるしぃ~~~~(驚)

 

 

が、上手くスピードを合わせる事が出来ねー!!!!(下手)


渋滞怖え~~~!!(小心者)


トップが後ろに来てるしぃ~~!!

 

 

最後はまたもや誰かさん?と絡んでしまって転落、7位でフィニィッシュ(疲)


順位的にはたいした事ないのだが内容には大満足!!


BUBU師匠も6位って順位だったが面白かったな~!!って満足ゲだし


新品タイヤを貼った甲斐があったってもんですよ。

 


接戦時の我慢が足りねんだなオリは・・・・(要学習)


でもやる事はやった感が心地良かったレースでしたわ!!


こんな追い上げるレースってのも楽しいもんですな(感無量)

 




トップ3はこの方達


地元勢では真チャンが3位に(おめでとう)

P1010159.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 


レースも終了し次はお楽しみの抽選会


協賛品も多かったらしく二回も景品を貰っちゃいました!!

 

さらには!!!!!

 


naッ産が目玉商品のこんなのをゲット!!

P1010161.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

「YZ-110PRO Ver2充放電器」


ちょうど誕生日だったnaっ産にはいいプレゼントだったんじゃないかな!?


こんなに良い物貰ったんだからオリはナンにも買ってあげなくてもいいな・・・・


オリ的には右奥に写っているSD12-TRレーシングトラックの方がが欲しかったんだけど(爆)

 

 

 


その後はお決まりの反省会(宴)


久しぶりに「鳥殺し」を決行しました!!


まだ鳥来てないけど・・・・

P1010165.JPG

 

 

 

 

 

 







その後もお決まりの「土田邸」で二次会だろ・・・・


最後は睡魔にやられてよく覚えてないけど(笑)

 

 

 


そんな感じの久しぶり「コクピでレース」だったとさ

 

 

さて、次のコクピのレースはいつかな??

コクピで行なわれたヨコモカップに参加してきた。

 

 

5時に起きて6時に集合っってのはキッツイが、


「おっ!!レースに参加するぜ!!」てな具合に妙に朝からテンションアップである。


案の定ベシフォイは集合場所には現れず、きちんと時間厳守なSoulメンバーも暗黙の了解状態


そんなヤツは無視して出発(笑&正解)

 

 


7時くらいにはコクピに到着(早)


ピットの準備をしているとワークスの方々の登場です。


ヨコモから昭選手、海野(選手)HPIからユータ選手


海野選手は、な・なんと4年ぶりにレースにでるらしいです(驚)

P1010133.JPG

 

 

 

 

 

 

 




フリー走行も終了して記念撮影とドラミなのですが、その前に・・・・



フリー走行で壊れたマミの車のパーツをみんなで探せ!!



ワークスだって探します、店長はカメラ目線です(笑)

P1010134.JPG

 

 

 

 

 

 

 




後で聞いた話だと・・・・


飛んでいったと思われた部品は車に付いていたらしいです(爆)

 

 

 

そんな感じで予選が始まりました


まずはnaッ産、アサミ、マミの参加している30T改め支給モーター使用の27Tクラスです。

P1010140.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 


ちなみにエベコは・・・・


風邪で不参加(残念)

 

 


27T予選



naッ産エレキマン、いつも通りに普通に良く走ります。


参加している男どもを蹴散らしてベストタイムも総合2番手の速さを披露、当りモーターか?


二度目の予選で「おばちゃん走り」を炸裂させてほぼノーミスで8分を走り切り総合2番手のポジションをゲット!!、上出来です!!

 


アサミ、マミも初の本格的?なレースとは思えない走りっぷり(多分)で無事完走10位・11位のポジション

 

 


こちらは23Tクラスに参加のSoulな面々


BUBU師匠、ヲッチャン、済低と遅れて登場のベシフォイ

P1010136.JPG

 

 

 

 

 

 







となりのテーブルにオリ、イサッチが座り、横にはシミ爺さんと超カツカツで振り向く事すら出来ないポチャカッツ(笑)


naッ産の目は飛んでいる・・・・


後ろはワークス勢

P1010137.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 



23T予選


1ラウンド目



3ヒート目スタート、海野選手・済低と同じヒート


スタート直後のコーナーをいきなりオーバーランしそうになりビビるオリ

 

思わず「んんっ??」


隣にいた済低も「んんんっ??」


二人して「まったく曲がらねぇ~~~!!」(涙)

 

 

序盤に調子が上がらなかった済低をパスして、その後はほぼ等間隔のまま最後まで済低とランデブー

 

暫定8位

 

 

 

予選2ラウンド

 

あのマッタリ具合はタイヤのタレって事が判明


早めにウォーマーを外しタイヤを冷まして行く事に


スタート直後のコーナーで・・・・

 

 

ヌオオオオォ~!!曲がるっ!!


てか、軽いぃぃぃぃ~!!
ありがとう真チャン 




順調に2番手を走行、ベストタイムも1ラウンド目よりも0.4秒も速いらしい(驚)


その頃済低は・・・・


スパーが砂利ってリタイヤ

 

 

調子の良いまま走行を続けるオリ、な・なんと海野選手を抜いて1位を走ってるらしい(超驚)


と思った矢先


グングンと車が重くなりペースもガタ落ち


ハンドルはガバ切り状態

 

 

タイヤがタレてますけど・・・・(汗)

 

 

すでに36では無く40路面なのね(涙)


ほぼ1ラウンド目と同じようなタイムでゴール、タイムアップならず(悲)


後のヒートもこの暑さではタイムアップが出来ないようで1ラウンド目の順位のままで予選が終了

 

 


ギリギリAメインに引っかかっちゃいましたわ!!一つ上にはBUBU師匠だし!!


最終予選結果はこんな感じ

SN370572.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 



決勝

 


まずは


27T Bメイン


アサミ2位、マミ4位


8分間のレースを走り切り無事生還(偉い)大幅に経験値UPですね!!

 

 

27T Aメイン


序盤の大混乱に巻き込まれたnaッ産だったが


”ギャバる”36勢に対して40タイヤの安定感を武器にグイグイ追い上げて2位ゲッチュ

 

これまた上出来でしょう、さすがベテラン!!(爆)

 

 

 


23T決勝


まずは


巻きメイン、もしくは泣きメイン?(爆)

P1010144.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 


原因不明の巻きに苦しんだシミ爺さん&イサッチ


決勝はなぜか馬鹿安定して走る二人


なぜにココに居るのか・・・・(謎)

 

 

 

Bメイン(SoulAメイン?)


Soulなメンバー+パパガーさん&内○藤さん

P1010147.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 


スターティンググリッド

P1010146.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 


済低の後ろには謎の巻きでBメインに沈んだポチャ


その後ろにはアルビカラーのヲッチャン


更にず~と後ろにウルサイ車のベシフォイ(爆)

 

 

勝ったのはポチャ、二位には果敢にポチャを攻め立てたが一歩及ばずの済低


明らかにエレキマンのほうが安定感があったのだが激巻き車をコントロールしていたポチャには脱帽ですわ!!

 

 

 

さてさて次は23T Aメイン決勝なのだが・・・・

 

 

続くっすね!!

 

 

 

そんな感じで

日曜日はコクピッ子

 

 

天気が微妙に気になるが通常通りに集合→出発


コクピに到着したが路面はイマイチの御様子


だがそんな事は関係ない、コイツの走りが楽しみさ!!

 

「HPI RS4 Pro4二代目」二台目?

P1010105.JPG

 

 

 

 

 

 








まさかまたコイツを走らせる事になるとは思っても見なかった・・・・


あの忌まわしき記憶が蘇る(怖)

 

 

基本セットもヘッタクレもないのでエレキマンのセットをそのままパクッてみた


ダンパーとレバー比が違うのはしょうがない

 

 

1パック目


何気に普通に走るみたい


てか音がイイィ~~


シャフト車にしてはかなり静かな部類に入ると思われるコヤツ


加速時に醸し出すあのなんともいえない威嚇音は最高だ!!


伸び、立ち共にエレキマンには無い感覚(感動)

 

済低にもやってもらったら「結構良いじゃん!!」らしい


若干ヤル気が無いのが気になるが曲がりっぷりはソコソコ

 

 


2パック目


アッカーマンとリヤトーの変更(意味は無い)


さっきよりは大分ましになった様な気がする(錯覚)


(ぶっちゃけエレキマンのダンパーとダンパーステーをまんま移植したい気分)


タイムもソレナリニ出てたみたいだし(最初だけ)


ただ、他車にぶつかったりするとシャーシが捩れるみたいでフラフラになるのが気に入らない


時たま予測不可能な動きをしなくも無い気がするし(謎)


厚いシャーシを買うべきか買わないべきか悩む事に決定。

 

 

Pro4はその2パックで走行終了(早)


地べたに置きっぱ(哀)

P1010109.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後エレキマンを走らせて見たのだが機嫌が悪いようでイマイチな感じ


それを見ていたイサッチが言った




「kenちゃ~ん!!棒の方が速いよ~!!」って

 


あ~やっぱり!!そんな気がしてたんだよね~!!!!

 


ってわざわざ外にでてきて報告するのはヤメレ!!(笑)

 



なんか棒のタイムに及ばないらしいんですけど・・・・(悲)


多分浮気したのが原因かと思われ、実際どっち付かずな感じになっていたことは確かな事な訳で・・・・


うん新品タイヤを投乳すれば解決だな!!(爆)

 

 

そんな微妙な気持ちを引き摺りつつ帰宅するのであった。

 

 

 

さてさてコノ日は「F1 モナコGP」ってことで外食は無し!!


みんなで近所のマックで食量を調達


TV観戦しながら「マック大会」が開かれましたとさ!!

P1010113.JPG

 

 

 

 

 











そんな感じの日曜日

忍者ブログ [PR]